パソコン・周辺機器
PC周辺機器 新着記事一覧(19ページ目)
使ってみた! 年末お勧めネットワーク機器2013(2)
先回の「使ってみた! 年末お勧めネットワーク機器2013(1)」に続き、その第2弾をお届けする。テスト機器は、NECのAterm PA-WG1800HPとPA-WF800HPだ。最新のネットワーク機器で新しい年を迎えよう。
おすすめLAN・無線LAN機器レビューガイド記事使ってみた! 年末お勧めネットワーク機器2013(1)
今年も残りわずかになってきた。この時期なにか1つ購入しようと思われている方に、最新のお勧め情報をお届けしよう。今回はその第1弾として、コレガの無線LANルータであるCG-WFR600とNECのポータブル無線ルータであるAterm W300P-Bを紹介する。実際にに利用してみた結果は果たしてどうだっただろうか。ご覧頂こう。
おすすめLAN・無線LAN機器レビューガイド記事満足度が高い廉価ルータ比較 2013年・秋版
ともすると高性能の無線ルータに目が行きがちだが、ここは廉価ルータの動きにも注目してみよう。今回は、「満足度が高い廉価ルータ比較 2013年・秋版」と題して最近話題の廉価機種を徹底比較してみたい。
おすすめLAN・無線LAN機器レビューガイド記事A3対応のブラザー「PRIVIO NEO DCP-J4215N」
ブラザーの「PRIVIO NEO DCP-J4215N」はA4サイズのプリントができる一般的な複合型プリンター/複合機と同等のサイズながら、A3プリントに対応できる複合型プリンターです。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンからのダイレクトプリントや、クラウドサービスを活用できます。
おすすめプリンタレビューガイド記事BUFFALO 11ac 1300 WZR-1750DHP/Eレビュー
今回は、先回お約束した「BUFFALO 11ac 1300 WZR-1750DHP/E」のレビューをお届けしよう。11ac技術を使った高速無線LANの実力はどうかを検証する。
おすすめLAN・無線LAN機器レビューガイド記事コンパクトでも機能性は抜群のHDD 「Mini Station」
データのバックアップ用として愛用しているのがバッファローのMini Stationです。型番はHD-PCT1TU3-WC。1TBの大容量で定価が13860円と手ごろ。しかもサイズが縦114mmと、とてもコンパクト。機能性も抜群でたくさんの画像やファイルもあっという間にコピーされます。
ハードディスク関連情報投稿記事種類が多い「外付けハードディスク」の選び方
家電でも使えるようになった外付けハードディスク。特化した機能や特別なソフトを付属したものなど、各社からたくさん発売されています。そこで2万円以下で選ぶときの選択ポイントをご紹介。家電で使うなら省エネタイプをオススメします。
ハードディスク関連情報投稿記事必要な全ての要素が詰まったモバイルHDD
バッファローの「HD-PZU3-Cシリーズ」がおすすめ。とにかく手に取れば、使い勝手と堅牢性が分かります。定価は少々高めですが、USB3.0でここまでの堅牢性を備えているのなら納得できますよ。
ハードディスク関連情報ガイド記事最も簡単かつ安全な「外付け用ケース」を使う方法
内蔵のハードディスクをPCから取り外しただけでは動かないので、専用のケースを用意します。ケースにも様々な種類や接続規格大きく分けて[IDE/SATA]があってどれか迷うかもしれませんが、現在はこの両方対応するケースも数千円程であるので迷ったらIDE/SATA両方対応するケースを選べば問題ありません。
ハードディスク関連情報投稿記事ツールを使って診断し、早急にバックアップをとる
異常回転、異音がするというのはハードディスクのヘッドと呼ばれるデータを読み取ったりする部分(おおまかにいうと)が正常に動いていない可能性があり、今は大丈夫だとしても近い将来読み取れなくなることになります。こうなった場合は認識しているうちに早急にバックアップをとることをおすすめします。
ハードディスク関連情報投稿記事