パソコン・周辺機器
ノートパソコン 新着記事一覧(17ページ目)
東芝dynabook/Qosmio 2007秋冬モデル
東芝のdynabook/Qosmio秋冬モデルが発表になった。PCやテレビも扱っている企業だけに、今回の目玉はQosmioのREGZAリンク対応と地デジダブルチューナーだ。
ノートパソコン関連情報ガイド記事自動アップデートは切る
自動アップデートは便利な機能だが、勝手に実行されるため、時と場合によってははた迷惑な機能の一つとなりうる。自動アップデートを切るという選択もある。
ノートパソコン関連情報ガイド記事無料で出来るノートパソコンの冷却
ノートパソコン冷却を無料でする方法をご紹介! ノートPCを発熱させないおすすめ対処法です。
ノートパソコン関連情報ガイド記事ハイスペックで軽量なノートパソコンを選ぶ
1kg前後の軽量製品が人気だが、クロック周波数は1GHz強で数年前からほとんど変化がない。2kg弱になればシステム全体のパフォーマンスも高い製品を選択できる。
ノートパソコン関連情報ガイド記事ThinkPadの拷問試験を公開
レノボのThinkPadはIBM時代から引き続き国内で開発されている。そのThinkPadやLenovo 3000の製品保証試験室が公開された。
ノートパソコン関連情報ガイド記事MacでWindowsのソフトを動かす
Mac上でWindowsのソフトを動作させるさまざまな環境が整備されつつあるが、Windowsのライセンスが不要のCrossOver Macが登場した。
ノートパソコン関連情報ガイド記事立体を表現できる磁性顔料使用のパソコン
NECは2007年7月に磁性顔料使用のパソコンを計画している。筐体カラーに特殊な塗料を用いて、本来は平面の筐体を立体に見せる技術を採用する。
ノートパソコン関連情報ガイド記事図解 CPUのクロック周波数
CPUのクロック周波数についてパソコン初心者にもわかりやすく図解して解説。クロック周波数とは? FSBとは?
ノートパソコン関連情報ガイド記事HD動画をスムーズにNVIDIA PureVideo HD
動画の再生支援機能PureVideoがHD動画用に最適化されたが、この機能がノートパソコンにも採用される。これにより、より低パワーでHD動画の再生が可能になる。
ノートパソコン関連情報ガイド記事バックアップをネットの無料サービスで
パソコンのバックアップは今やHDDでやるのが常識。しかし、ローカルのHDDにバックアップするより、利便性の高いオンラインのサービスを使ってみてはいかがだろうか?
ノートパソコン関連情報ガイド記事