国内旅行
関西の観光・旅行 新着記事一覧(58ページ目)
日本最大級! 琵琶湖南岸の「花ハス群生地」
琵琶湖南岸の烏丸半島周辺には、約11.5haに及ぶ日本最大級の花ハス群生地があります。ハスの緑の葉とピンク色の花が湖畔を埋め尽くすように広がる光景は、まさに極楽浄土の風情。眺めていると心が洗われる気がします。見ごろは例年7月下旬から8月上旬。
滋賀の観光スポット投稿記事京都土産に「マールブランシュ」のラングドシャ
京都の老舗洋菓子店「マールブランシュ」のラングドシャがオススメです。抹茶を使ったお菓子は多々ありますが、このラングドシャは際だってお茶の香りが高く、本当に美味。どなたに差し上げても大変喜ばれる、おすすめの一品です。
京都のお土産投稿記事京都土産に志津屋の「抹茶あずき」
抹茶の香りと、生地に練りこまれた練乳とあずきの甘さがほどよく、クセになる味わいのパン、志津屋の「抹茶あずき」。少しトーストすると外はカリッと中はしっとりふんわり、抹茶の香りも際立って更に美味しくいただけます。京都に行ったら必ず購入する、わが家の定番土産です。
京都のお土産投稿記事奈良の三輪そうめん専門店「池利」の「千寿亭」
奈良の特産「三輪そうめん」の専門店、『池利』の食事処『千寿亭』がおすすめです。私はここを知るまで、あまりお素麺が好きではありませんでした。でも、初めてここでお素麺を食べた時、「おそうめんって、実はこんなに美味しかったんだ!」と感動。それ以来、お素麺が大好きになりました。
奈良のグルメ投稿記事美味しくハイセンスな滋賀土産!クラブハリエ&たねや
結構、有名だとは思いますが、クラブハリエのバウムクーヘンか、たねやのどらやきや水ようかんが美味しくてセンスの良いお土産になると思います。同じ会社なので、百貨店で隣り合わせで並んでいたりしますし、洋と和のお土産で年齢問わず喜ばれると思います。
滋賀のお土産投稿記事京都らしい見どころがいっぱい!「音羽山 清水寺」
京都と言えば、代表的なのが「音羽山 清水寺」。年間通して、とても京都らしい景観が楽しめるスポットです。参道のお店、山門、胎動巡り、本堂をお参り、清水の舞台、音羽の滝と、見どころが多いのも魅力。桜の時期と紅葉の時期には夜の拝観もぜひ。
京都の観光スポット投稿記事ちょっと足を伸ばした京都観光に…大原野一帯
大原野神社、善峰寺、勝持寺(通称花の寺)、光明寺などの、大原野(西山)付近一帯。交通の便が悪く、有名どころのお寺や神社に比べると見劣りする部分もありますが、自然がいっぱいの京都を味わいたい方、有名どころはもう見飽きた方におすすめの観光スポットです
京都の観光スポット投稿記事短時間でも京都に浸れる「丸太町十二段家」の京茶漬け
京都に立ち寄る機会があったら、ぜひ訪れて欲しいのが、「丸太町 十二段家」さん。このお店の看板は「お茶漬け」です。通常はあくまでも「シメ」の存在でしかないお茶漬けを、店の看板にすえているところが、個人的には京都ならではじゃないかな、と思います。
京都のグルメ投稿記事大阪特産! 泉州水なすのぬか漬け
さくさくジューシーで、一見漬かっていない風で、しっかり漬かっている、泉州水なすのぬか漬けは絶品! 値段はかなり張りますが大阪の美味しいものとして、一度は食べておきたいお漬物です。
大阪のグルメガイド記事流石は京都!「がぶ飲みワイン 洋彩 WARAKU」
日曜深夜、京都で急に食事がしたくなったときにもお勧めなのが「がぶ飲みワイン 洋彩 WARAKU」。料理は噂通りの素晴らしさで、素材が良いとかいうレベルではなく、料理の特別なセンスがあるとしか思えませんでした。流石は京都と恐れ入りました。
京都のグルメガイド記事