国内旅行
甲信越の観光・旅行 新着記事一覧(4ページ目)
「ミレーの美術館」として親しまれる山梨県立美術館
ミレーやバルビゾン派の絵画のファンにとっては見逃すことができない美術館が、山梨県立美術館です。広大で緑豊かな芸術の森公園内に昭和53年にオープンして以来、「ミレーの美術館」として親しまれています。
甲府・勝沼の観光スポット投稿記事甲府の玄関口にたたずむ藤村記念館
藤村記念館は、JR甲府駅北口広場にあります。駅舎を出るなり擬洋風の建築物が目に入り、何となく気になってしまいます。甲府に訪れた観光客は先ず、藤村記念館に立ち寄ってから旅が始まることになります。甲府
甲府・勝沼の観光スポット投稿記事富士山・富士五湖周辺の観光スポット
世界遺産に登録された日本一の山、富士山。周辺には富士山を望むビュースポットも多く、登らない人でも見に来る価値大。自然を満喫できる場所やアミューズメントスポットなど、見どころ・遊びどころが多彩です。
山梨の観光スポットガイド記事価値のある絵本を収蔵・展示「軽井沢絵本の森美術館」
塩沢湖にほど近い場所にある美術館が「軽井沢絵本の森美術館」。欧米絵本を中心に、初版本や絵画原画などの絵本資料を数多く収蔵・展示します。山小屋風の建物と周囲を取り巻く森の緑が印象的な美術館で、南軽井沢の豊かな自然も感じられます。館内には2つの展示館と図書館、ティールーム、ミュージアムショップがあり、いるだけで絵本の世界に引き込まれます。
軽井沢の観光スポット投稿記事スパティオ小淵沢で『クラフト体験』を楽しむ
スパティオ小淵沢は宿泊施設と温泉がメインなのですが、同ホテルの敷地内に『スパティオ体験工房』の建物が併設されています。ログハウスでできた、体験工房内では13種類のクラフト体験を楽しめるので、雨が降っても遊ぶことができます。
清里・小淵沢の観光スポット投稿記事道の駅こぶちざわの「足湯」で気分をリフレッシュ!
『道の駅こぶちざわ』は、採れたて新鮮な産地直送の野菜や地元農家人たちが作った手作りの漬物や味噌などの食品も買うことができるほか、国産小麦と地元素材を使用した、オーガニックパンもお土産に買うことができます。
清里・小淵沢の観光スポット投稿記事雨の日もOK ララミー牧場で乗馬体験
小淵沢には国際馬術大会が開かれる山梨県馬術競技場や、数々の牧場が点在しているのですが、中でもララミー牧場は、本格的な乗馬レッスンを受けることがで知られています。
清里・小淵沢の観光スポット投稿記事甲州ワインの正統を百余年継承 蒼龍ワイナリー
蒼龍葡萄酒株式会社はいつでもワイナリー見学ができて、とっても美味しい40種類のワインを無料試飲できる、雨の日にもオススメのスポットです。
甲府・勝沼の観光スポット投稿記事遊べて楽しめる!絵本作家いわさきちひろさんの美術館
「安曇野ちひろ美術館」は、にじみの水彩技法を使う作品で有名な「いわさきちひろ」さんと世界の有名な絵本作家さんの美術館です。お天気がいい日はもちろん、雨の日でも、ここで過ごして遊べる、楽しめる要素がたくさんの体験型の美術館という感じ。なかなか他では触れることのできない作品に触れながら、ちひろさんの絵本を楽しめるというのも魅力です。
安曇野・上高地・松本の観光スポット投稿記事山梨側からの富士登山/吉田ルート
遠くから見るだけでも美しさに圧倒される富士山ですが、いつかは登ってみたいと思っている人は多いはず。山頂への主な登山ルートは4つありますが、そのなかでも一番人気のあるのが山梨県の吉田ルートです。
山梨の観光スポットガイド記事