貯める
ふたりで学ぶマネー術 新着記事一覧(14ページ目)
有給休暇、しっかり取って夫婦&家計も円満に!?
皆さんは、有給休暇、しっかり取れていますか? 「夏休みに合わせて数日は休むけれども、その他はあまり休んでいない。」という方もいるのではないでしょうか? 厚生労働省の調査によると、平成24年1年間の年次有給休暇日数(繰越分除く)は平均8.6日、取得率は平均47.1%と、半分に満たないことが分かりました。今回は、有給休暇の取得について考えてみましょう。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事「小1の壁」、共働きに見落としがちな教育費用
夏休みが本格的に始まり、小学生の子どもがいる家庭では、親が家を不在にする時に、子どもの世話をどうしたら良いのか、頭を悩ませることも多いのではないでしょうか。特に共働きの家庭では、小学校の子どもを一人で留守番させるのは不安です。そこで、今回は、共働きに見落としがちな教育費用について紹介します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事わが子が海外留学したいと言ったらどうする?
夏休みなど、長期休暇を取りやすい時期になると、旅行をする人だけでなく、語学学校などの短期留学に行く人もいます。海外留学や海外駐在の経験がある方は、「自分の子どもたちにも留学をさせてあげたい。」と考えたり、海外生活の経験がない方から「子どもにはグローバルな人間になって欲しい。」と留学費用について聞かれるケースもあります。今回は、留学の費用と備え方について解説します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事住宅ローン、変動か固定かを決める3つのポイント
住宅ローンを組む場合、固定型にするか変動型にするか、頭を悩ますところです。変動金利型の低い利率は魅力的ですが、金利上昇リスクも気になるところです。そこで、今回は、金利を選ぶときのポイントを(1)金利の決まり方、(2)過去の金利推移と経済環境、(3)家計の金利上昇リスク許容度の3つの視点で考えてみます。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事「インフレに預金は弱く、株式は強い」は本当?
バブル以降最高の上昇率となった、2014年夏のボーナス。運用先として、預金がよいのか、投資がよいのか、昨今のインフレを踏まえて、さまざまな意見が出回っています。「インフレに預金は弱く、株式が強い」と一般的に言われているけど本当か? 過去のデータを見ながら分析してみたいと思います。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事夫婦で今すぐできる! お金周りの断捨離
家計に関する相談を受けていると、金融機関からのお知らせ書類が数年分混在していて、「どれを捨てたらいいのか、分からなくて、困っているんです。」と言われるケースがよくあります。最近、断捨離(だんしゃり)が注目されていますが、今回は、お金に関する書類にポイントを絞って、断捨離を考えてみたいと思います。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事消費増税だけではない!? インフレの家計への影響は?
2014年4月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、前年同月比で3.2%上昇。安定的なインフレは、市場に資金がまわり景気回復にもつながり、その結果、企業・家計にもお金が回り、家計は潤います。けれども、何も対策を取らないでいると、家計にトリプルダメージを与える恐れがあります。今回は、インフレの家計への影響を考えてみました。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事普通預金に入れっぱなしはOK?資産運用のススメ
皆さんの貯蓄はどれくらいですか? 預け先は意識していますか? 意外と預貯金のすべてが普通預金に入っている、という方も多くいらっしゃいます。今回は、年代別貯蓄額と預け入れ先について解説します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事家計簿をちゃんとつけているのに貯まらない!の解消法
貯蓄は先取りで家計を管理している、家計簿をキチンとつけているのに貯金ができないという話をよく聞きます。その理由と対応方法を伝授します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事消費増税後の支出慣れに要注意!
消費税増税から1カ月が経ち、物やサービスの値段が上がり、増税を実感している頃でないでしょうか? 増税から1カ月経過した今、気をつけなければならない「増税後の支出慣れ」が自分に起こっていないか、振り返って確認してみましょう。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事