国内旅行
東京の観光・旅行 新着記事一覧(31ページ目)
お台場で一息つける穴場スポット「日本科学未来館」
お台場というとショッピングやイベントのイメージが強いかもしれませんが、改装中の船の科学館を始め、科学館が多い街でもあります。中でも宇宙飛行士の毛利衛さんが館長の「日本科学未来館」はお勧め。展示が充実しているのはもちろん、無料で開放されている一階ミュージアムショップ&シンボル展示ゾーンは穴場の憩いスポットです。
お台場の観光スポットガイド記事Nicolai Bergmann Nomu(カフェ)
デンマーク出身のフラワーデザイナー、ニコライ・バーグマンのフラワーショップの中にあるカフェ『Nicolai Bergmann Nomu』は、一年中花と緑に溢れている空間です。お店にあるフラワーアレンジメントや商品はスタイリッシュで見飽きないほど。
東京のグルメ・レストランガイド記事東京駅エキスグソト! 『おみやげプラザ』
東京駅八重洲北口改札をでてすぐ左手。スイーツや和菓子などを扱うお店が約30軒、整然と並んでいる一角があります。このスペースが『おみやげプラザ』。東京駅“エキナカ”で東京土産を求めるのは今や定番となりましたが、“エキソト”だって充実! エキソト・おみやげプラザの特徴、人気商品などレポートします。
東京のお土産ガイド記事何とも言えない軽さが魅力!「シュガーバターの木」
東京土産なら、銀のぶどうの「シュガーバターの木」がオススメです。ベースは全粒粉とライ麦のシリアルお菓子で、こんがりと焼いた生地はサクサク。なんとも言えない軽さに、手が止まりません。老若男女に支持されているようです。
東京のグルメ・レストラン投稿記事限定品も魅力! 千疋屋の「マンゴープリン」
ちょっとベタかもしれませんが、東京駅の中でも外でも買える千疋屋の「マンゴープリン」とその他のバラエティ商品はどこに持っていっても喜ばれます。相手に喜ばれること間違いなしの、おすすめ東京土産です。
東京のグルメ・レストラン投稿記事新スポット 『代々木VILLAGE』オープン
「予備校生の街」という印象が強い代々木駅周辺。そのイメージに新たな風を吹き込むような商業施設『代々木VILLAGE by kurkku』が、2011年11月18日グランドオープンします。634坪という敷地の中に、今をときめく話題の人物たちがインテリア、食、音などをそれぞれプロデュース。その中心となっているのは、Mr.ChildrenやMY LITTLE LOVERのプロデューサーとして知られる小林武史さんです。
新宿・渋谷・池袋ガイド記事レトロモダンな喫茶「天国」のホットケーキ
今、旬な東京イーストエリアの浅草再発見という意味でも、一度は行っておきたい、レトロモダンチックな喫茶「天国」のお土産。なんたって可愛い「天国」のホットケーキ! イートインはもちろん、500円でお土産として買うのもOK!「天国グッズ」もキュート!
浅草のおすすめお土産ガイド記事冨田 いずみ不二家神楽坂店限定の「ペコちゃん焼き」
不二家は有名ですが、ペコちゃん焼きは日本全国でも神楽坂のみで販売されているため、お土産として喜ばれるのではないでしょうか。味は全部で21種類。栗あんのペコちゃん焼きもとても美味しかったです。
東京のグルメ・レストラン投稿記事行列のできるあんパン「栗豆褒美(くりまめほうび)」
東京駅のエキナカにある豆に一途なあんパン専門店、「豆一豆(まめいちず)」。国産の厳選素材を使用し、連日行列のできるちょっと特別なあんパンは、大切な人への東京土産にぴったりです。
東京のお土産ガイド記事大人なルミネ誕生! ルミネ有楽町店グランドオープン
2011年10月28日、かつて西武百貨店が入っていた有楽町マリオンに『ルミネ有楽町店』がグランドオープンしました。ルミネといえば駅ビルに隣接し、若い世代に人気のファッションビルというイメージが強いのですが、ルミネ有楽町店は駅ビルでもなく、ターゲットは「等身大+αの自分を楽しむ20代後半~30代の大人の男女」。今までとは一風違うルミネの誕生です。
東京駅・丸の内・銀座ガイド記事