スポーツ・レジャー
自転車 新着記事一覧(2ページ目)
「通勤」であればこれをアタマの片隅に!
自転車通勤をされる方はひとつアタマに入れておいた方がいいことがあります。それは「労災」について。「通勤災害」に該当する条件として『合理的な経路及び方法』である必要があります。著しく時間がかかる場合や、やたらに遠回りしたルートを通った場合には該当外と判断されるケースがあるようです。万が一の時のためにもそのルートが『合理的な経路及び方法』であるかどうかを考えた方がいいと思います。
自転車通勤のコツの口コミ投稿記事筑波山を仰ぎ見る!「つくばりんりんロード」
つくばりんりんロードは、筑波山を仰ぎ見ながら走れる爽快なサイクリングロードです。その最大の特徴は、旧筑波鉄道の廃線跡を利用している事で、途中の駅のホームも周囲に階段を付けて、そのまま休憩所として利用されています。
口コミでおすすめの関東近郊サイクリングロードガイド記事約50kmの長距離コース!「印旛沼サイクリングコース」
「印旛沼サイクリングコース」は北印旛沼と西印旛沼の2つの印旛沼を結ぶサイクリングコース。その間の川沿いのルートを辿れます。印旛放水路沿いの新川遊歩道や花見川サイクリングロードを合わせると、約50kmの長距離サイクリングコースにもなります。
口コミでおすすめの関東近郊サイクリングロードガイド記事「低反発ウレタンサドルカバー」でサイクリングを
「ロード用低反発ウレタンサドルカバー BODY FORM」は、通勤時にパッド入りウェアをはくわけにもいかないと、お悩みの初心者にぴったりのウレタンサドルカバーです。衝撃をウレタンが和らげてくれます。
投稿記事とにかく明るいエコノムフォースで夜間の事故防止を
通勤に交通量の多い車道を走ることもしばしばあると思います。特に夜間は車やバイクに自分の存在を知らせるヘッドライトが非常に重要です。事故を防ぐためには、明るいライトを選ぶほうがよいと思います。「エコノムフォース」はCAT EYEのバッテリー式ライトの中で一番の明るさを誇るモデルでおすすめです。
投稿記事温度を4~5度下げる「コールドブラックアームカバー」
男性なら服装に制限があるので、暑さ対策に気軽に取り入れられるのは「アームカバー」だと思います。おすすめはパールイズミの「コールドブラックアームカバー」。これは汗が気化するときに熱を奪っていき、ウェア内の温度を-4~5度程度下げる効果があるそうです。
自転車通勤のコツの口コミ投稿記事外出先でもタイヤに空気を補充できるボンベ
自転車のタイヤチューブの空気を簡単に補充できるボンベです。外出先でタイヤの空気の減りに気づいた時に重宝します。使い方は、ボンベのノズルをバルブに差し込んでプッシュするだけ。好みのタイヤの硬さになったらプッシュをやめると完了です。
投稿記事使い勝手が非常に良い!大人気の自転車用GPSアプリ
AppStoreで4.5つ星を獲得していて人気のある自転車用GPS計測アプリです。GPS情報を使って、距離、タイム、スピード、高度、消費カロリー等をリアルタイムで表示できます。このアプリの良いところは余計な表示を隠して画面のほとんどをマップ表示してくれるところ。他のおすすめな点も紹介します。
投稿記事操作の分かりやすい自転車用アプリ「BikeMateLite」
「BikeMateLite」は、操作の分かりやすい自転車ライディング用のアプリです。そこそこの精度があってサイクルコンピュータのように使えると思います。ライディングした時間、距離、平均速度、最高速度、現在速度、そしてライディング中の消費カロリーを計測・保存できます。
投稿記事観光先でのサイクリングもアプリで安心!
「BD-1×自転車散歩」は、ドイツ生まれの小径自転車「BD-1」とサイクリングコースガイドの書籍シリーズ『自転車散歩』がコラボして開発した自転車散歩コース表示アプリといった感じです。このアプリのオススメポイントを紹介します。
投稿記事