国内旅行
鉄道 新着記事一覧(30ページ目)
東京「枝線」紀行【3】京成・金町線
路線図を眺めていて気になるのが、本線からちょっとはみ出した「枝線」。用がなければ乗らないそんな「枝線」を、あなたの代わりにガイドが探訪します。シリーズ第3回は、京成電鉄・金町線です。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事高橋 良算東京「枝線」紀行【2】メトロ・北綾瀬支線
路線図を眺めていて気になるのが、本線からちょっとはみ出した「枝線」。用がなければ乗らないそんな「枝線」を、あなたの代わりにガイドが探訪します。シリーズ第2回は、東京メトロ千代田線・北綾瀬支線です。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事高橋 良算東京「枝線」紀行【1】東武・大師線
通勤電車で何気なく路線図を眺めていて、本線からちょこっとはみ出す路線を見つけたことはありませんか?そう、それが「枝線」。用がなければ乗ることもないそんな「枝線」を、あなたの代わりにガイドが探訪します。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事高橋 良算歴史の香り漂う神奈川の木造駅舎紀行
湘南というと神奈川県南部の相模湾岸一帯を指しますが、そのさらに西寄りの地域、いわゆる西湘地域には、味わい深い木造駅舎がいくつか存在します。今回はその中から際立った3つの駅舎をご紹介しましょう。
駅、鉄道グッズガイド記事高橋 良算桜と列車どっちも見たい!厳選定番スポット
満開の桜を車窓から眺め、列車を降りて外からまた眺める。そんな「1回で2度おいしい」各地の有名定番列車お花見スポットから、美しい散り際にまだ間に合う厳選の4ヶ所をご紹介。さあ、春の鉄道旅行へ今すぐ。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事高橋 良算沼津~黒磯290キロ、グリーン車だけの旅
首都圏を走る普通列車グリーン車。一定の条件を満たせば一枚のグリーン券でどこまでも行けるのです。その中で最長になると思われる静岡県の沼津から栃木県の黒磯まで、グリーン車だけを乗り継いだ旅の顛末。
おすすめ鉄道旅行ガイド記事高橋 良算これで完璧!JR普通列車グリーン車の基本
3月18日のJR東日本ダイヤ改正で、JR常磐線にもグリーン車が登場しました。話題の「PASMO(パスモ)」も使える、首都圏普通列車のグリーン車を活用するための基本中の基本をご紹介します。
はじめての鉄道旅行ガイド記事高橋 良算ダイヤ改正で変わる「ムーンライトながら」
東京~大垣を結ぶ夜行快速列車「ムーンライトながら」。青春18きっぷシーズンには指定席の確保が困難な人気列車の運転時刻などが、2007年3月18日のJRダイヤ改正で変わります。変更点をまとめました。
寝台・夜行列車ガイド記事高橋 良算この春限定!「青春18きっぷ」が特別価格に
2007年春季用の「青春18きっぷ」は、JR20周年を記念して特別価格で発売されます。その名も「JR発足20周年・青春18きっぷ」。1回あたり1,600円で旅行ができる、こんなチャンスを活かさない手はありません!
青春18きっぷ・パスガイド記事高橋 良算日本全国、珍駅名さんいらっしゃい!
列車で旅しながらボーッと窓の外を眺めていると、思わず目を疑ってしまうような駅名を目にすること、ありませんか?そのインパクトに眠気も吹き飛ぶ、そんな駅名たちをお楽しみください。
駅、鉄道グッズガイド記事高橋 良算