バイク
バイク 新着記事一覧(4ページ目)
ヤマハXMAX試乗インプレ!走りのビッグスクーター
久しぶりに250ccの新型ビッグスクーターがリリースされました!ヤマハはマジェスティとマグザムのカタログ落ちが決定していたので、ビッグスクーターのラインナップはXMAXのみとなります。TMAXを筆頭とするMAXシリーズの新型の走りはどうか?インプレッションをお届けします
YAMAHA(ヤマハ バイク)の車種情報ガイド記事スズキ・隼(ハヤブサ)GSX1300R 試乗インプレ
スズキのフラッグシップバイク「隼(ハヤブサ)」(GSX1300R)。デビュー当時はバイクの最高速度のギネス記録を持っていたバイクです。1週間都内の通勤で使ったインプレッションをお届けします!
SUZUKI(スズキ バイク)の車種情報ガイド記事CB400SF試乗インプレ!生き残ったスタンダードの走りは?
CB400SFは新しい排気ガス規制の施行によりカタログ落ちが危惧されていましたが、先日、継続販売が発表されました!教習車としても使われ、全てのライダーのスタンダードバイクともいえるCB400SF。モデルチェンジ直前のバリエーションモデルCB400SBに試乗し、モデルチェンジ前後での違いを確認してみました。
HONDA(ホンダ バイク)の車種情報ガイド記事カワサキW800試乗インプレ!ネオクラシックの帝王の走りは?
国内で販売されているネオクラシックバイクで最も排気量の大きい、カワサキ(Kawasaki)のW800。筆者が購入候補として検討したW800は、カワサキW1を先祖に持つWシリーズの最新モデルです。今回も1週間都内の通勤で試乗したインプレッションをお届けします。
Kawasaki(カワサキ バイク)の車種情報ガイド記事MT-10試乗インプレ!ヤマハのモンスターは街乗りも得意?
ヤマハ史上最も走行性能に優れたバイクといえば、YZF-R1。しかし残念ながら、このバイクは国内販売されていません。そのYZF-R1のフレームとエンジンをストリート用にチューンしたバイクが「MTシリーズ」の頂点として発売されました。ベーシック装備のMT-10です。豪華な装備を追加したMT-10SPを通勤で試乗したインプレッションをお届けします。
YAMAHA(ヤマハ バイク)の車種情報ガイド記事ハスクバーナSVARTPILEN401の試乗インプレ
オフロードの競技車両を販売しているイメージが強いハスクバーナ(Husqvarna)がリリースしたロードバイクSVARTPILEN401。超個性的な見た目ですが、どのような走りを楽しむことができるのでしょうか? 都内の通勤で1週間試乗したインプレッションをお届けします。
ガイド記事スズキGSX-R125 ABS試乗インプレ!異彩を放つ125cc
さまざまなジャンルの車両がラインナップされる原付二種クラスでも、特に異彩を放つバイクがスズキ(SUZUKI)からリリースされました。スーパースポーツモデルGSX-Rシリーズの末弟GSX-R125 ABSです。125ccながらGSX-Rブランドに名を連ねていますが走りは本物か? 1週間通勤で使ってインプレッションします。
原付バイク・スクーターの車種情報ガイド記事KTMのRC125試乗インプレッション
KTMの125ccスーパースポーツバイクRC125を都内の通勤で試乗してインプレッションします。国内モデルで同ジャンル車種と言えば、スズキのGSX-R125。ライバルとの比較もしてみたので参考にしてみてください。
ガイド記事軽くてパワフル!下道を楽しむ390DUKEの試乗インプレ
排気量125cc、250cc、390ccの3つのエンジンを共通のフレームにマウントした、オーストリアのバイクメーカーKTMのスモールDUKEシリーズ。インドで生産されているため、他のKTMの車両に比べてリーズナブルなバイクですが、390ccの390DUKEの走りはどうでしょうか? 試乗してインプレッションしました。
ガイド記事ニンジャZX14R HIGH GRADEの試乗インプレ【2019】
発売から12年経ったカワサキ(Kawasaki)のメガツアラーバイク「ZX14R」を、都内の通勤で試乗してインプレッションします。2019年モデルには上級モデルのHIGH GRADEも設定されました。その装備の詳細とは? 足つきや燃費などを検証してみました。
ガイド記事