1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
47歳一人暮らし貯金830万円。今後どうしたいか希望も目的もなく過ごしてきてしまいました
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、賃貸住宅で一人暮らしをしている47歳の会社員女性です。特に目的がなく過ごしてきたとのことで、漠然とした不安があるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
41歳貯金1700万円。子が小学生となります。ボーナスがまったくなく、やりくりが大変です
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、ボーナスのない会社に勤務しており、毎月のやりくりで悩んでいるという41歳の会社員男性です。これから子どもが小学校に入学するため家計の見直しをしたいとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
奨学金の返済で生活がギリギリ……貯蓄ができるようになるには?
奨学金の返済は長期にわたるため、ゴールが見えない不安を感じていらっしゃる方がいるかもしれませんね。そんな奨学金の返済中で生活資金に不安を感じている方を例に、貯蓄をつくる方法を考えてみたいと思います。
年収500万円、無理なく返済できる住宅購入可能価格はいくら?
住宅を購入したいと思ったとき、まず気になるのは「いくらの家が買えるのか」ということではないでしょうか。今回は新築マンションの購入を考える相談者の家庭を例に、無理のない住宅購入価格の考え方について考察してみましょう。
40歳、子どもが5人おり、貯金ができず、教育資金も貯められませんでした
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、5人のお子さんを育てながらパートで働く女性です。今まで貯金がまったくできなかったが、来年第1子が、大学受験でお金がかかるということで悩んでいるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
32歳貯金940万円。住宅ローンと夫の奨学金、どちらの返済を優先したらいいですか?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、結婚して住宅ローンと夫の奨学金のどちらを優先して返済したらいいのかを悩む32歳の会社員女性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
31歳、貯金700万円。仕事のプレッシャーがあり、転職したいが減収となるため決断できない
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、会社員として働く31歳の女性の方。現在、転職を検討しているが、減収は確実。将来はマイホーム購入と子ども2人を希望しているため、なかなか決断できないとのこと……。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
12星座別!2022年4月の金運アップ方法【牡羊座~乙女座】
太陽が魚座から牡羊座へと宮をかえて新しい世界への扉がみつかりそう。扉を開く鍵がみつかるのはまだ少し先になりそうですが、あせらずにパワーを蓄えておくこと。2022年は木星が魚座に入宮中、5月11日には牡羊座に宮をかえます。そのときに大きな変化があって、新しい世界への扉が開く可能性大です。いつまでも古い世界にしがみついていては、先にすすめないのでスイッチをきりかえて。
12星座別!2022年4月の金運アップ方法【天秤座~魚座】
牡羊座に太陽が入宮するのは3月21日の春分の日。この日がいわゆる西洋占星術のお正月で新しい一年が始まります。つまり4月は新しいスタートを切るのに絶好の機会です。この時期に始めたことが、うまくいかないならそのこととは縁がないのかも。違う目標をたてることをおすすめします。
48歳貯金320万円。子ども2人もそろそろ独立。老後はどのぐらい貯蓄があればやっていける?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、一人で子ども2人を育て上げた48歳のシングルマザーの方。大学費用のため貯蓄がなくなってしまったが、これから老後の準備をしたいとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら