
子供英語 ガイド 清水 万里子
しみず まりこ
児童英語講師。指導歴34年。教育学修士(岐阜大学)。(株)エデュシーズ代表取締役を務めるほか、河合塾講師、保育園、小学校、大学で非常勤講師。。中日新聞「中日こどもウイークリー」英語学習面執筆、学校訪問記事担当。2013年より岐阜県可児市「小学校英語コミュニケーション事業」アドバイザー。
ガイド記事一覧
-
子どもの英語学習で絶大な効果をあげてきている音ペン。いまや性能も良く、音声認識もできるタイプのペンも出てきました。子どもがとびつくデザインもあり、音声もクリアです。
掲載日:2014年06月27日子供の英語教育 -
英語絵本の読み聞かせは、一石二鳥の学習効果あり! 子どもの英語力と想像力を伸ばします。多読は英語力アップの良い手段ですが、子どもの英語においては"多読多聴"をおすすめします。ネイティブ音声CD付きの英語絵本をおおいに活用しましょう。
掲載日:2014年06月16日子供の英語教育 -
文部科学省の平成25年11月13日の発表で、日本のこれからの英語教育についての方針が出ました。それをうけて、小学校から大学までの英語教育の内容の大きな見直し、方針、新しいプロジェクトが出ています。紹介する日経のムック本「デュケレ」では、これからの「小学生の英語教育」を特集しています。とくに小学生をもつ保護者の方々に読んでおいてもらうとよい一冊だと思います。
掲載日:2014年04月18日子供の英語教育 -
4歳の子どもが簡単に使えるアンパンマンの英語。セガトイズの「アンパンマンはじめてイングリッシュ」を使ってみました。500単語のリスニングが可能です。
掲載日:2014年03月28日子供の英語教育 -
まるでおもちゃのような音ペン。英語の学習をするときに子どもが簡単に使えるように工夫された音ペン。持ち運びが可能な英語の音が聞けるペンとして人気が出てきました。
掲載日:2014年01月13日子供の英語教育 -
2013年夏。今年の夏もKUMONの英語キャンプに参加取材してきました。内容がますます充実していますね。参加する子どもたちも、キャンプをリードする外国人留学生たちも共に成長する英語キャンプです。
掲載日:2013年10月28日子供の英語教育 -
2006年4月に仙台市の明泉幼稚園に設立されたプレミアスクール。入学条件も厳しいのですが、保護者も納得の幼児教育環境で人気を得ています。英語イマージョン教育を成功に導いているのは何か、取材しました。
掲載日:2013年07月22日子供の英語教育 -
仙台市にある明泉(めいせん)幼稚園で実践されている英語教育の様子をリポートします。平成25年で8年目を迎え、年中から英語学習をスタートした子どもが現在6年生になっています。ガイド清水が平成17年から子どもの英語の成長を楽しみにしている幼稚園です。
掲載日:2013年07月22日子供の英語教育 -
明泉幼稚園の園舎でおこなわれる「小学生のためのフレンドクラブ」を紹介します。子どもたちの発音はネイティブそのものです。子どもたちは普通の日本の小学校に通っていますので、日本人としてのアイデンティティもしっかり育っています。
掲載日:2013年07月17日子供の英語教育