画像をクリックすると拡大表示します。
アナログカメラから最新アプリまで活用できるプロの撮影ワザを解説。
人物、ウェディング、料理、建築、海外取材など広い分野の撮影を行ってきたプロの経験をもとに初心者でもわかりやすい記事や単行本を執筆。これまで数多くの撮影講座、写真整理講座等の講師を担当。ピンポイントな内容ですぐに使えて撮影がより楽しくなる内容を心がけアドバイスしています。
こんにちは。写真撮影ガイドの瀬川です。 2025年で写真撮影ガイドになって20年目になります。この20年のあいだに、カメラの性能は飛躍的に進化し、写真を取り巻く環境も大きく変わりました。デジタルカメラが当たり前になり、スマートフォンでもきれいな写真が簡単に撮れるようになり、写真はすっかり身近な存在になりました。 けれど、どれだけ時代が進んでも、写真の基礎や楽しさの本質は変わっていません。光を感じて、構図を考え、自分で設定を決めてシャッターを切る──そんな時間を楽しむことこそが、写真のいちばんの魅力だと思っています。 実際、最近では若い世代の間でフィルムカメラが人気を集めています。スマホのようにすぐに結果が見られなくても、あえて時間をかけて撮ることを楽しむ。そうした「ひと手間」にこそ、写真を撮る面白さがあることに気づく人が増えているのです。 写真は“押せば写る”時代になりました。でも、それだけではもったいないと思うのです。たとえ簡単に撮れる時代でも、自分の感性で選んだ瞬間、自分の目で見つけた光、自分の心で切り取った風景には、特別な価値があります。 私はこれからも、そんな写真の奥深さや楽しさを伝えていきたいと思っています。機材の良し悪しや設定の難しさにとらわれすぎず、「自分らしい写真」を見つけていくお手伝いができたら嬉しいです。 「感覚でわかる写真撮影講座」をコンセプトに、これから写真を始める方や、もっと写真を楽しみたい方に向けて、やさしく、わかりやすく写真の魅力をお届けします。 写真は、暮らしの中にそっと寄り添ってくれる存在です。あなたらしい写真の楽しみ方を、一緒に見つけていきましょう。
月夜の撮影を楽しんでみよう! スマホカメラで月の模様をきれいに撮る方法&おすすめの構図を解説
月の撮影の楽しみ方を解説。月の模様をはっきり写すためのポイントや、風景写真を撮るのにおすすめの時間帯・おすすめの構図などを紹介します。
メダカを上手に撮る方法! いきいきと泳ぐ姿を写真におさめるコツは?【スマホカメラでもOK】
ペットとして人気のメダカ。かわいらしい姿を写真におさめたいと思っている人もいるのではないでしょうか。そこで、メダカがいきいきと泳ぐ様子をスマホカメラで撮影するポイントをまとめてみました。
「360度カメラ」がおもしろくなってきた
360度全体が撮れるカメラ、なかなか想像しずらいが一度体験したらこのカメラのおもしろさにはまってしまう。インスタ映えしそうな写真を撮るにも使える360度カメラとはどんなカメラなのかを紹介しよう。
簡単でファミリーでも楽しめる!「海釣り」の始め方
アウトドアスポーツやアクティビティの人気が高まるなか釣りを始めてみたいけど、なかなかハードルが高いと感じている方も多いかも。そこで簡単に始められ女性や家族連れでも楽しめる釣りを紹介しましょう。
スポーツ×360度カメラで背後をリプレイ検証!
360度カメラの人気が高まりつつあるが、単に風景スナップを撮るだけが楽しみ方ではない。360度カメラとスポーツシーンを掛け合わすとさらなる使い方もできるのだ。360度カメラを持ってフィールドに出てみよう!
「ニンジンのヘタ」が大変身!自分だけの観葉植物に
ニンジンを料理に使ったときにヘタの部分を切り落としますよね。そのヘタの部分どうしてますか?捨てるなんてもったいない。そのヘタの部分を使って自分だけの観葉植物を育ててみませんか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら