約2万1000本のジュース缶を所蔵する清涼飲料史研究家。メディアでも活動中。
ヤマザキ・マルちゃん焼そば使用焼そばパン
焼きそばパンといえば定番の惣菜パンですが、マルちゃんの焼そばを使った焼そばパンを見つけました。パッケージまでマルちゃんの焼そばそっくりな焼そばパン、味はいかがでしょうか。
マ・マー『アルデンティーノ』秋の新製品
2分で作れるパスタ、マ・マー『アルデンティーノ』に秋の新製品『スプーンDeパスタ』と『HOT SNACK PASTA』2種4品が発売になりました。簡便さとおいしさは両立するのか検証してみました。
ガラスびんで飲んだあの日 Vol.4
チェリオというと独特のグニャグニャ瓶、大容量・低価格で駄菓子屋飲料の代表でありました。今回は、チェリオのガラスびんとその流れを汲むガラスびんを紹介いたします。
驚きの具材!明星『カツカレーラーメン』
昨今どんな具が入っていてもあまり驚かないカップ麺ですが、明星の『カツカレーラーメン』はカレーラーメンにカツが入っています。この冒険、果たしてアリなのかナシなのか、試食してみました。
米菓のテーマパーク『せんべい王国』へ!
夏休みの思い出作りというとテーマパーク。新潟には米菓のテーマパーク『せんべい王国』があります。今回は、せんべい王国のこんがりー国王のお招きで、せんべい王国を訪問いたしました。
夏の食!ペヤング『大盛四川風やきそば』
この春『大盛広東風やきそば』が発売された『ペヤングソースやきそば』、今度は『大盛四川風やきそば』が発売されました。広東風と四川風の違いやオリジナルとの差を考えてみたいと思います。
懐かしのアイス『ビバオール』をTシャツで
『ビバオール』というと、長い間復活が待たれていた東北限定の棒アイスですが、昨年ついに復活、今年は新潟限定でTシャツも発売されました。今回は復刻版ビバオールとTシャツを紹介します。
あのソフトドリンクをもう一度8
ペプシコーラといえばコカ・コーラの永遠のライバル。今でこそ日本国内でも充分認知されていますが、かつては苦難の時期がありました。今回は1980年代のペプシ製品について紹介いたします。
ガラスびんで飲んだあの日 Vol.3
爆発的に流行しなくとも、安定した人気があるのが乳性飲料。これについてもガラスびんで提供されていた時期がありました。今回は、リターナブルびん入り乳性飲料を紹介いたします。
Baby Star World Ramen Cup / Group-F
もうすぐW杯。おやつカンパニーの『ベビースター・ワールドラーメン』はW杯グループF各国とドイツ・イタリアの料理をラーメンスナックにしたものです。さて、どの国が一番おいしいでしょう?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら