小島 理恵

家庭菜園ガイド小島 理恵

こじま りえ

大手造園会社を経てプロのガーデナーとして独立。専門学校の講師も勤める。オーガニックな空間作りが得意で、こと家庭菜園においては、無農薬栽培や有機栽培、地産地消、フードマイレージなどについても研究を重ねている。

ガイド記事一覧

  • ベランダに落葉樹を植えて、室内を快適に。

    ベランダに落葉樹を植えて、室内を快適に。

    地球温暖化を抑制するために、夏蒸し暑い日本では、夏場のエアコンの消費を抑える工夫をしなくてはなりません。そこで、植物を植えることによって微気候を調整し、夏でも快適な室内空間をつくる方法を提案します。

    掲載日:2009年03月23日家庭菜園
  • ミニ観葉を手軽なプレゼントにしよう!

    ミニ観葉を手軽なプレゼントにしよう!

    この季節、卒業式や送別会など、お世話になった方に小さなプレゼントを配る機会がありますね。そんなとき、小さな観葉植物を選んではいかがでしょうか?

    掲載日:2009年03月16日家庭菜園
  • 大人も楽しむひな祭りの花飾り

    大人も楽しむひな祭りの花飾り

    女の子のお祭り、「ひな祭り」。せっかくなので、大人も楽しんでしまいましょう!ひな祭りカラーの簡単アレンジメントで、大人も楽しめるひと時を演出してみませんか?

    掲載日:2009年02月23日家庭菜園
  • 北欧風、球根の楽しみ方。

    北欧風、球根の楽しみ方。

    先日、スウェーデンとデンマークを旅してきました。河や湖が凍りついている景色のなか見かけた、まるで春を待ちわびるかのように球根が素敵にディスプレイされているシーンを、ギャラリー形式で紹介します。

    掲載日:2009年02月22日家庭菜園
  • 観葉植物のイメージづくりはマルチングで

    観葉植物のイメージづくりはマルチングで

    観葉植物の鉢に「マルチング」をすると、予算をあまりかけずに、手軽にインテリアのイメージチェンジができるのをご存知ですか?インドアプランツにおける「マルチング」のこと、写真を使って詳しく紹介します。

    掲載日:2009年01月28日家庭菜園
  • ちょっぴりリッチ。冬の簡単アレンジメント

    ちょっぴりリッチ。冬の簡単アレンジメント

    華やかに咲く花があまり出回らなくなる冬のこの時期、ちょっと高い花を、ほんの少しだけ使ってアレンジしてみませんか?いつもと違う、花の美しさそのものを堪能できる、簡単なアレンジメント方法を紹介します。

    掲載日:2009年01月09日家庭菜園
  • 10分で準備OK!幸せを呼び込む正月飾り

    10分で準備OK!幸せを呼び込む正月飾り

    玄関に生花や観葉植物を飾ることは、風水の必須アイテムとも言っていいもの。年末の慌ただしいこの時期、すばやく・きれいにできる、生花のアレンジメントを飾って、気持ちよくお正月を迎えませんか?

    掲載日:2008年12月23日家庭菜園
  • 2009年、プランターのトレンドは?

    2009年、プランターのトレンドは?

    10月30日から3日間、GARDEXが開催されました。これは、ガーデンに関するメーカーが出展するプロのための展示会です。一般の方は見ることのできない会場の様子と、ガイドおすすめのアイテムを紹介します。

    掲載日:2008年10月31日家庭菜園
  • ガーデニングの必需品 ― ガイド愛用の道具

    ガーデニングの必需品 ― ガイド愛用の道具

    ガーデニングに欠かせないハサミや移植ごて、どのようなものを選んでいますか?今回は、ガイド自身が、お庭の手入れの仕事で愛用している道具を紹介します。皆さんが道具を選ぶ際の参考にしてみてください。

    掲載日:2008年10月25日家庭菜園
  • 秋のガーデンで楽しむ宿根草

    秋のガーデンで楽しむ宿根草

    秋は、シュウメイギク・キキョウ・フジバカマなど、なんだか和風な名前の植物が多いですが、これらの植物達、実は、海を渡ってイングリッシュガーデンでも、しっかりと主役をはっているんです。

    掲載日:2008年09月30日家庭菜園
  • 前のページへ
  • 1
  • 10
  • 11
  • 12
  • 16
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら