森 弘之

    日常英会話ガイド森 弘之

    もり ひろゆき

    慶應義塾大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。理学博士。大学にて教鞭を執る(教授、専門は理論物理学)。

    担当テーマ

    • 日常英会話

    お知らせ

    • すぐに使える、日常的でカジュアルな表現を中心とした英会話。

    活動実績

    執筆ガイド記事本数249
    メディア掲載実績2

    ガイドへの情報提供

    挨拶

    人と話すことは楽しいことです。日本人と話すとき、その道具となっている日本語を意識することはあまりありません。しかし言語の存在をいやというほど思い知らされるのが、海外の人と話をするときです。言葉が通じないというのは、なんと不便なことか。その経験のある方なら十分おわかりでしょうし、私自身何度もそれを感じ、悔しい思いをしてきました。日本人の英会話能力は、他の国の人々と比べて、低いとみなされることがあります。それはなぜでしょう。あれほど中学高校そして大学を通じて英語を学んでいるのに、それが役に立たないなんて、悲しくなります。職業上英語が必要な方でなければ、英語で雑談ができれば十分でしょう。その手助けとなるサイトがインターネットにはたくさんあります。お金を払って英会話学校へ行くのもいいでしょう。でもその前に、またはそれに加えて、これらのサイトをぜひ覗いてみてください。目からうろこが落ちることもきっとありますよ。

    経歴・バックグラウンド

    慶應義塾大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。理学博士。
    大学にて教鞭を執る(教授、専門は理論物理学)。

    英会話への第一歩は英会話学校通い。学部生時代には大学を休学し、米国へ語学留学。その後も米国の大学に研究員として2年間在籍。これらの経験を通じ、英語への興味を深め、英会話、英語翻訳等に強い関心を持つ。大学においても「英語ユーザーにとっての英語」に重点を置いた英語関連授業を担当する。

    仕事の性格上、海外の研究者らとの交流も多く、コミュニケーション道具としての英語の重要性を痛感する毎日。日本人の英会話力の欠如は、国際的な学会、研究会でも際立っていることに憂慮しており、その理由にも高い関心を持っている。

    訳書 『標準模型』の宇宙(日経BP社), 心を操るウイルス(東洋経済新報社)その他多数
    連載 科学探究クロニクル(「新電気」オーム社)

    経営・所属している企業・団体・協会

     

    メディア掲載実績

    メディア掲載実績一覧

    新聞朝日中学生ウィークリー
    記事「エンスタナビ」~英語のゴロ合わせについて解説~
    2013年07月14日
    雑誌ENGLISH JOUNAL
    コーナー「ロジカルに伝える英会話術の技法」
    2011年09月06日

    新着記事

    記事一覧

    • スーパーのレジで使える英語! どう答える?

      スーパーのレジで使える英語! どう答える?

      スーパーのレジで使える英語をご紹介いたします。海外のスーパーに立ち寄るのも、楽しいものです。英語を使わずに買い物ができそうなところも魅力的? そんな甘い考えでスーパーに入った日本人に、レジ係から英語の質問が……さあどうする?

      掲載日:2025年01月17日日常英会話
    • 「感心した」と英語で言おう

      「感心した」と英語で言おう

      感心したり感銘を受けたりする場面はいろいろあると思いますが、その感情を表現するのにぴったりな英語があります。とてもポピュラーな表現なので、今すぐにでも使えますよ。色々な英語のフレーズ・例文とともに、わかりやすく解説していきます。

      掲載日:2025年01月07日日常英会話

    人気記事ランキング

    1. 1国際電話のかけ方!固定電話からと携帯電話からのかけ方とは
    2. 2英語でのモノの数え方・単位一覧!一頭、一杯、一斤などどう言う?
    3. 3英語の引用符とピリオドの位置・使い方
    4. 4ヨーロッパ・アメリカ別!英語の日付の書き方・読み方
    5. 5頭文字をとった略語……GDP・CIA・WHOなどの英語名

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

    その道のプロ・専門家約900人

    起用ガイドが決まっていない方はこちら