おおつか ゆみ
住宅雑誌の元編集者が、住み手の目線から長く暮らせる家を探求します。
地鎮祭・上棟式で職人さんに愛される住まい
長く暮らせる家は、長く愛される家ですが、施主だけが愛情を注ぐのではなく、工事に携わる人たちにも愛情をもって作業をしてもらいたいもの。では、そのためにはどんなことをしたらいいのでしょうか。
窓やドアの性能向上でロングライフな住まい
窓のサッシやドアの性能はメーカーや商品ごとに違うのでしょうか。現在は、JISという統一の基準により製造されているため、性能を数値などで簡単に判断できるようになっています。どんな基準なのか説明しましょう。
今すぐ自分でできる地震対策
中国の四川大地震や宮城内陸地震など、大きな地震が続いています。家の耐震性が高くても、家具の転倒や割れたガラスによってケガをする人が意外に多いもの。これらの被害を減らせる地震対策を考えてみましょう。
ピクチャウインドウで街が好きになる暮らし
今回はピクチャウインドウ設置のすすめです。毎日の暮らしを楽しくするアイデアのひとつとして、ピクチャウインドウを取り上げます。窓の取り方で、何気ない風景や季節の移り変わりを楽しむことができるのです。
家の資産価値は3つの視点から判断する
みなさんは、自分の家の資産価値について、どのような考えを持っていますか。住宅を資産として見るには、3つの視点があると思います。今回は、資産として評価するときの視点について話しましょう。
バリアフリー 手すりの前に考えたいこと
バリアフリーというと手すりの設置や段差解消を思い浮かべる人は多いと思いますが、必要なことはそれだけではありません。後で困らないように、建築時から考えておきたいことについて紹介しましょう。
住宅を長持ちさせるポイント メンテ編
住まいを長持ちさせるポイントの3回めは、基礎・構造編、間取り編に続き、家を建てた後のメンテナンスについて考えます。住まいを長持ちさせるにはどう考え、何をしたらいいいのでしょうか。
住宅を長持ちさせるポイント 基礎・構造編
長持ちする家とは、どんな家なのか、そして、どんなところに注意して建てたらいいのか。長持ちさせる3つのポイントのうち、今回は、基礎・構造の面から、長持ちする住宅のポイントについて考えてみましょう。
長く暮らす家に必要なこと(1)耐震性
長く暮らせる家を建てるには、耐震性は必要なこと。でも、工務店や住宅メーカーに任せておけばいいとか、建築基準法を守っていれば大丈夫だと思っていませんか。実は、そうでもないのです。
家づくりの情報収集は数多く見て目を養おう
「家は一生涯の中で一番大きな買い物」といわれるほど重要なこと。後悔しないためには、積極的な情報収集が欠かせません。そして、自分の目を養い、確固たる基準を作ることが大切です!
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら