さがわ あきら
間取り博士とよばれるベテラン建築家
住宅だけでなく、公共建築や街づくりまで手がけるベテラン建築家。
ZEH(ゼッチ)の問題点とは?快適な住まいの考え方
ZEH(ゼッチ)とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」のことで、年間に消費する正味エネルギーが、概ねゼロになるだけの性能や設備を備えた住宅のことを指します。国も補助金も導入するなど力を入れていますが、システムや数字だけがなんとなく独り歩きをしている感も否めません。では、どのような考え方を持ってエネルギーゼロを目指せば良いのか。日本古来の住宅の在り方を交えて解説します。
新築でひび割れや雨漏り?住宅トラブル注意点と対処法
住宅の不具合・トラブルが多いのが、ひび割れと雨漏り。ひび割れは築1年未満の新築に多く、雨漏りは築年数が経過しても起きる特徴があります。ここではひび割れ、雨漏りの原因、種類、その対策。また万一トラブルに合った場合の対処法など解説します。
ゾーニングの意味とは?失敗しない間取りのつくり方
「ゾーニング」とは建築において、住まいのゾーンを目的によっていくつかに分け、間取りの大まかな計画を立てることです。住みやすい家にはこのゾーニングがしっかりと考えられていると言えるでしょう。ここでは図などを使ってゾーニングを考える上でのポイントや、同じく間取りでよく使われる「動線」との違いを解説します。
縁側とは?メリットや種類、現代風の取り入れ方
縁側(えんがわ)のある家の魅力は何といっても家の外とも室内ともいえない“曖昧な空間”がつくり出す心地よさにあります。今回は縁側の意味や由来、ウッドデッキやインナーテラスとの違いや濡れ縁など種類、現代の建築への取り入れ方や実例画像、さらにお寿司の「えんがわ」との関係も紹介します。
RC造と木造を比較!資産価値の高い家はどんな構造?
木造とRC造(鉄筋コンクリート造)はどちらが良い構造といえるのでしょうか?鉄筋コンクリート造の方が耐震性が高いと思われがちですが、実は耐震性における違いはほぼありません。今回は「資産価値」をポイントに、資産的寿命や建築コスト、可変性・リフォームのしやすさなど、2つの構造を比較してみました。
家に地下室をつくる条件やメリットデメリットと注意点
理想の敷地を見つけたけれど、狭くて広い家をつくれそうにない……そう感じたら「家に地階室をつくる」という方法もあります。ここでは地下室をつくるうえでの容積率などの条件やメリット、建築費用が高くなるなどのデメリット、ドライエリアの注意点など気を付けておきたいことを紹介します。
睡眠の質をあげる寝室のつくり方!6つのポイント
5人に1人は睡眠不足とされる現代社会の中で、「睡眠」が大きく注目されています。良好な睡眠を得るために家づくりでできることを部屋の配置や照明、温度・湿度、色彩など6つのポイントで解説。また、睡眠のコアタイムや成長ホルモンが分泌しやすい時間帯など改めて睡眠の基礎知識を紹介します。
新築一戸建ての失敗談30選!広さ・間取り・収納編
家は使ってみなければわからない。不満や失敗は住んでから気付くことのほうが多いように思います。図面ではわかりにくい、家づくりの意外な落とし穴を30件の実例で見てみましょう。
はじめての家づくり 後悔ポイント20連発
家づくりの流れや住宅ローンについては、自分で調べてある程度理解できても、間取りや設備の失敗例は尽きません。過去に私たちの事務所にあった問い合わせや相談の中から失敗例や後悔の声をセレクトしました。新築を建てた後に「やっておけばよかった……」と後悔することがないよう、ぜひ参考にしてください。
失敗しない家づくり 施主は知っておきたい16の原則
せっかく家を建てるなら、誰もが満足した家をつくりたいと思うものです。失敗しない家づくりのためには、施主としてどんな心構えをすればよいのでしょうか?16の原則を確認してみましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら