パソコン周辺機器 ガイド 安蔵 靖志
あんぞう やすし
IT・家電ジャーナリスト。家電製品総合アドバイザー。ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、フリーランスに。総合情報サイト「日経トレンディネット」や雑誌「週刊プレイボーイ」などで執筆中。KBCラジオを中心に全国6放送局でネットしているラジオ番組『キャイ~ンの家電ソムリエ』にも出演中!
ガイドからの挨拶
PCを快適に使うためには、最適な周辺機器を選び、使いこなすことが重要です。日々の生活や仕事において、プリンターをはじめとする周辺機器を使うのは当たり前になっていますが、しばらく使っているうちに大きく様変わりしているのが常です。周辺機器を購入する際のコツは「よく吟味すること」。店頭POPの惹句や店員の言葉に惑わされず、いくつかの「譲れないポイント」を設定して絞り込んでいくのが基本です。それをせずに衝動買いなどをすると、「実はあまり安くなかった」とか、「欲しい機能が搭載されていなかった」といった目に遭ってしまうことを身をもって体験しています。そんな経験をベースに、プリンターや周辺機器の新たに購入するための選び方やレビュー記事、既に購入したプリンター・周辺機器の使いこなし情報を中心に紹介していきたいと考えています。
メディア掲載実績
- 雑誌日経WOMAN
- 暮らしにムダがなくなる本当にいいモノ 毎日1時間増える!コスパ抜群 時短家電
- 2019年11月07日
- 雑誌DIME
- デキる男が選ぶ最新ガジェット 夏の“温度差”に「パーソナルクーラー」という新選択
- 2019年06月16日
- 雑誌Mono Max
- プロが選ぶ!今年の「時短」な家電が決定! 時短家電大賞 2018
- 2019年01月09日
- 雑誌Mono Max
- ビジネス&住まい 快適モノ革命
- 2018年07月09日
- 雑誌サンデー毎日
- 進化が止まらない! フォースウエーブコーヒーって何だ!?~最新家電で「家飲み」も満喫~
- 2018年02月06日
ガイドの新着記事
-
今や50万円を超えるモデルすら登場しているデジタルオーディオプレーヤー業界だが、そこまで高いとなかなか手が出ない。そこで今回は、ちょっと高価格ながらもかなり満足度の高いデジタルオーディオプレーヤーを3機種紹介したい。
掲載日:2018年02月02日オーディオプレーヤー -
小型家電ブランド、ブラウンのシェーバー「シリーズ9」が約2年ぶりにリニューアルして登場した。「シリーズ9」はブラウン最高峰モデルのシェーバーで「独自の『ハイブリッド5カットシステム』によって1ストローク(※1)で深剃りできるから肌に優しい(※2)」が売り。今回のモデルではどのように進化したのか。また、「シリーズ9」の魅力はどこにあるのか。最上位モデルである「シリーズ9 9295cc」の性能に迫っていこう。
掲載日:2016年12月07日髭剃り・シェービング
公認ガイドブログ
-
堅牢性と使い勝手を両立した着脱式ウルトラブック「ThinkPad Helix」第2弾が登場!
レノボ・ジャパンが着脱式ウルトラブック「ThinkPad Helix」を発表しました。CPUにCore Mシリーズを採用し、メモリー容量は4GB。「ウルトラブック プロ キーボード」装着時約1.7㎏という重さは決して軽い方では...
更新日:2015年02月10日 -
スティック型掃除機の決定版? 三菱電機「iNSTICK」登場!
三菱電機がコードレス掃除機「iNSTICK HC-VXE20P」を発表しました。スティック型掃除機というと、かの有名な英ダイソンが切り開いた市場ですが、ここ1~2年で数多くの国内メーカーが参入して活気を帯びてい...
更新日:2015年02月10日