
デジタル・家電 ガイド 安蔵 靖志
あんぞう やすし
Techジャーナリスト/家電エバンジェリスト
ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、フリーランスに。総合情報サイト「日経トレンディネット」や電子雑誌「デジモノステーション」などで執筆中。KBCラジオを中心に全国6放送局でネットしているラジオ番組『キャイ~ンの家電ソムリエ』にも出演中!
ガイドからの挨拶
2020年初頭に発生した新型コロナウイルス禍によって「マスクの着用」や「ソーシャルディスタンスの確保」、「不要不急の外出を避ける」などの新たな生活様式が求められるようになり、“ニューノーマル時代”が到来しました。
不要不急の外出を自粛して外食を減らしたり、買い物もまとめ買いをするようになったほか、企業活動もテレワークが推奨される中で、自宅で過ごす時間が増えたという人も多いことでしょう。いわゆるステイホーム時間が伸びたことで、もう一度家具や家電など、自宅を快適に楽しく幸せに過ごすためのものが見直されるようになったように思います。
まとめ買いしても安心して長期保存できる冷蔵庫、今までよりもたくさん出てくる汚れた食器をきれいにしてくれる食器洗い乾燥機、家中をくまなく掃除できるコードレススティック掃除機、手間なく手軽かつ短時間で調理ができる電気圧力鍋、ステイホームでも安心して運動ができるフィットネス機器など枚挙に暇がありません。もちろん、自宅で映画やドラマを楽しめる薄型テレビやホームプロジェクター、テレビ番組を録画して楽しめるレコーダー、最新の曲から懐かしい曲まで存分に味わえるミュージックプレーヤーやイヤホン・ヘッドホンなど、デジタル家電も同様です。
住宅の電化が進んだ家電の黎明期から高度経済成長期までは、高機能化・多機能化、もしくは機能そのままに軽薄短小化するというのが家電の進化の一つの姿でした。しかしライフスタイルが多様化し、価値観も十人十色に広がっていく中で、家電(生活家電・デジタル家電)の選び方もさまざまです。そこでこちらでは、幅広い価値観で家電を選ぶためのガイドになれるよう努めていきたいと考えております。
メディア掲載実績
- テレビ【フジテレビ】めざましテレビ
- 各地・夏日・エアコン試運転で節電も【専門家解説】
- 2022年04月12日
- テレビ【フジテレビ】めざましテレビ
- <スゴ撮>冬に活躍・最新ホットプレート【専門家コメント】
- 2022年01月17日
- テレビ【TOKYO MX】日曜はカラフル!!!
- <カラフルトピックス>~食卓と気分を豪華に!世界のキッチン家電~
- 2021年10月17日
- テレビ【テレビ朝日】マツコ&有吉 かりそめ天国
- もっと早く買い替えておけば良かったモノ~そもそもBluetoothって何?~【情報監修】
- 2021年08月13日
- テレビ【テレビ朝日】マツコ&有吉 かりそめ天国
- 一度格を挙げてしまったら戻れなくなったものありますか?~携帯電話~【情報監修】
- 2021年08月13日
ガイドの新着記事
-
ドンキの話題「チューナーレス スマートテレビ」とは? メリット/デメリットを解説!
ドン・キホーテの「チューナーレススマートテレビ」が話題になっています。メリット/デメリットも含め、チューナーレススマートテレビの特徴を解説します。
掲載日:2022年04月15日生活家電ニュース -
家電のプロがおすすめ! 1人暮らしの必須アイテム、家電“三種の神器”とは?
1人暮らしを始める方には、どういった家電が“三種の神器”になるのでしょうか。それはズバリ「コードレススティック掃除機」「電気圧力鍋」「衣類スチーマー」の3つです。
掲載日:2022年04月08日生活家電ニュース