午堂 登紀雄

ニューリッチへの道ガイド午堂 登紀雄

ごどう ときお

貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたガイドが、お金持ちになる方法や考え方を伝授!

ガイド記事一覧

  • 金持ち体質が即断即決である理由

    金持ち体質が即断即決である理由

    デキると云われる人は、決断が速いものです。打ち合わせでも、決断力のある人間には、「コイツ、デキそうだ」と相手が一歩引きます。リアクションの速さ=頭の回転の速さ、と多くの人は感じるということです。そして、たったこれだけのことで、「この人、手強いかもしれない」と映ります。

    掲載日:2018年01月22日ニューリッチへの道
  • 30代で「貧乏」と感じていたらどうやって脱出する?

    30代で「貧乏」と感じていたらどうやって脱出する?

    30代は結婚・出産など、生活の変化やイベントなどの出費が多い時期。そのため、ある程度の蓄えが必要だと感じている人も多いと思います。そこでまずは、自分が「当たり前」と感じていることを疑ってみることです。

    掲載日:2018年01月22日家計簿・家計管理
  • 人から嫌われたくない「いい人」ほど貧しくなる?

    人から嫌われたくない「いい人」ほど貧しくなる?

    いい人ほど貧しくなるという、残酷なまでの現実があります。ここでいう「いい人」とは、周囲から嫌われないよう、いい人だと思われるよう、必要以上に他人の目を意識している人のことです。

    掲載日:2018年01月21日ニューリッチへの道
  • 20代で「貧乏」と感じていたらどうやって脱出する?

    20代で「貧乏」と感じていたらどうやって脱出する?

    20代で「貧乏」と感じていたらどうやって脱出すればいいのでしょうか?私の答えは「貧乏から脱出する必要はない」です。

    掲載日:2018年01月21日家計簿・家計管理
  • 今月の給料を使い切ってしまう3大原因とは

    今月の給料を使い切ってしまう3大原因とは

    「人は資源を使い切る傾向がある」という法則を表現しているのが「パーキンソンの法則」です。これはお金も同じで、「稼いだお金は全部使う」「収入に応じて支出も増える」という人がいます。なぜなのか考えてみましょう。

    掲載日:2018年01月21日ニューリッチへの道
  • 下流老人と金持ち老人の別れ道!今からできる対策

    下流老人と金持ち老人の別れ道!今からできる対策

    昨今「下流老人」なる表現をよく聞くようになりました。これは、老後を迎えてお金がなくなり経済的に困窮した高齢者、あるいは生活保護を受けざるを得ないほど追い込まれた高齢者のことを指すようです。そこで今回は、下流老人にならないために、現役時代からできることを考察してみたいと思います。

    掲載日:2018年01月19日ニューリッチへの道
  • 「老後までに1億円貯めなきゃいけない」は本当か?

    「老後までに1億円貯めなきゃいけない」は本当か?

    「老後に必要なのは1億円」「老後までに1億円貯めよう」というフレーズを聞いたことはないでしょうか。1億円貯めるには、運用利回りを無視した単純計算で、毎月21万円の貯蓄を40年間続けるということであり、これはなかなか大変です。それにしても、本当に1億円も貯める必要があるのでしょうか。

    掲載日:2018年01月19日ニューリッチへの道
  • 金持ち体質は人生の何でも楽しんでしまう

    金持ち体質は人生の何でも楽しんでしまう

    「その気になれば何でもできるさ」と考える人もいれば、「自分には無理」と考える人もいます。同じ会社に勤めていても、「ウチはいい会社だ」と言う人もいれば、「しんどくていやだ」と辞めていく人もいます。この違いは何でしょうか。

    掲載日:2018年01月17日ニューリッチへの道
  • 一代で金持ちになれる!年収3000万の会話術

    一代で金持ちになれる!年収3000万の会話術

    生まれながらの富裕層ではなく、一代でお金を稼げるようになった人は、普段どんな会話をしているのでしょうか?彼らが決して口にしない言葉があります。

    掲載日:2018年01月16日ニューリッチへの道
  • 自己投資しても貧乏な人と金持ちになれる人の違い

    自己投資しても貧乏な人と金持ちになれる人の違い

    金持ち体質の人は、「自己投資」については一般の人の見解とは異なっています。業務上どうしても必要な場合、あるいは資格がなければできない仕事を手がける場合を除き、自己投資=資格を取るという発想はありません。

    掲載日:2018年01月15日ニューリッチへの道
  • 前のページへ
  • 1
  • 23
  • 24
  • 25
  • 58
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら