にしむら つよし
2011年・2012年株-1グランドチャンピオン
国内運用会社にて中小型株式ファンドマネージャー兼アナリストを経て独立。個人投資家に分かりやすく株式投資を伝授すべく、講演や執筆を行う。最近では統計データを重視したシステムトレードにも注力。
11月の株式投資は「ガラス・土石製品」業の銘柄に注意
11月は、株価が下がりやすい傾向があります。今回は、下がりやすい相場の中でも特に株価が下がりやすい傾向にある銘柄をご紹介します。この記事を今月の銘柄選びの参考にしてみてください。
11月はETFが買いどき?企業の決算発表を要チェック
11月は10月に続いて、3月決算企業の中間決算が本格化する月です。個別銘柄の株価は各企業の決算発表を反映して、動きやすくなる月だと言えるでしょう。今回は11月相場がどのような傾向があるのかについて、過去のデータを用いて検証しました。
10月に下がりやすい3つの業種とは?
10月は3月決算企業の中間決算が活発化し、様子見ムードが強まります。よって、10月は相場が冷え込みやすい月として知られています。そこで今回は、10月相場の中でも特に下がりやすい傾向がある業種について、過去のデータから統計的に検証してみました。
今のうちに買っておきたい11月優待銘柄
11月は優待権利が確定する銘柄が約40銘柄と、1年の中でも比較的少ない月です。その分、11月優待銘柄は優待狙いの投資家による買いが集中しやすく、権利確定日にかけて株価が上昇しやすいと考えられます。そこで今回は、今のうちに買っておきたい11月優待銘柄をご紹介します。
10月は銀行株に気をつけて!
10月は例年下がりやすい傾向がある月です。今回は、下がりやすい10月相場の中でも特に株価が軟調に推移する傾向にある銘柄をご紹介します。
10月は情報通信株が好調?
10月は3月決算企業の中間決算発表が本格化する月です。発表を控えて投資家が売買に対して慎重になるため、相場は軟調に推移する傾向があるといわれています。今回は実際に10月相場が下がりやすいのか、過去のデータで検証してみました。
少額から株を始められる「単元未満株取引」とは?
株取引にはまとまった資金が必要です。そのため、買いたい株があっても高すぎて買えなかったり、大金を投資することに不安を感じたりすることもあるのではないでしょうか。そこで今回は、少額から投資を始められる方法として「単元未満株取引」をご紹介します。
「ゴールデンクロス」は本当に有効か?
「ゴールデンクロス」や「デッドクロス」は、取引のタイミングを示すサインとして有名です。具体的には、ゴールデンクロスが買いのサイン、デッドクロスが売りのサインと言われています。これらを組み合わせて「ゴールデンクロスで買い、デッドクロスで売る」のが有効と考えられますが…。はたして、この取引手法は本当に有効なのでしょうか。
9月に下がりやすい3つの業種とは?
9月は3月決算企業の中間決算が集中していますが、中間決算に向けた売りが彼岸(9月23日の秋分の日前後各3日)の頃に最も集中するため売り優勢になりやすく、「彼岸底」とも呼ばれています。そんな9月相場の中でも特に下がりやすい傾向がある業種を、過去のデータを使って調べてみました。
株を買うなら「金曜日」が良い?曜日効果とは?
みなさんは株式投資における「曜日効果」という言葉をご存知でしょうか?「曜日効果」とは相場におけるアノマリー(経験則)の一種で、特定の曜日の収益率が他の曜日よりも低くなりやすい、または高くなりやすい現象のことを表します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら