とよだ まゆみ
家計の永続性と子どもにかけるお金のバランスを
マネー誌・女性誌の外部ライターを経て、マネーコラム執筆や監修、講演・研修などで活躍するようになる。ライフワークとして、子供や生徒・学生の金融経済教育に携わり、子どもマネー総合研究会理事や、亜細亜大学ほかで非常勤講師も務める。趣味は講談、猫に添い寝。
「退職させられる人」が出産手当金をもらう方法
出産手当金は働き続けなければもらえません。妊娠で退職勧奨させられるのは「違法」ですが、もし受け入れる場合は、出産手当金をもらえるようにしましょう。ここでは「辞めさせられる」人のために、出産手当金をもらう方法を整理しておきます。
子ども手当(児童手当)は4月からこう変わった!
2012年4月以降、「子ども手当」は「児童手当」という名称に戻りました。高所得層は暫定1人月5000円の支給です。家計診断をしていると、収入が減るなか、児童手当のおかげでどうにか暮らせている家計もあるのは事実。今後の児童手当がどうなるかにも注目したいものです。
大学の秋入学で家計にはどんな影響が?
大学の秋入学が話題になっています。グローバル化を見据えた秋入学は学生にとってどのようなメリットとデメリットがあるか確認しておきましょう。また、グローバル化の進行によって、家計の負担がどのぐらい増えるのかを考えてみます
大学受験から入学までにいくらかかる?
全国大学生活協同組合連合会のデータによると、2011年に入学した大学生の受験から入学までにかかった費用は国公立大で147万円、私立大で153万円。
大学生の生活費が減少している!?
日本学生支援機構がまとめた平成20年度の「学生生活調査」によると、大学生の授業料や納付金が上がっている一方で、学生の生活費は減少。清貧学生が増えている!?
「心の豊かさ」の条件
たとえ、今とても経済的に苦しい状況にあっても、「幸福感」「豊かさ」を感じるという人もいます。逆に、経済的には何不自由ない状態であっても、「豊かでない」「幸福でない」と感じる人もいます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら