雑誌連載多数の年金ジャーナリストのガイドが今から始める老後資金の貯め方を紹介。
個人型401k選択ガイド06年上期~損保・郵政
06年上期時点における個人型401kの口座選びのアドバイスです。今回は2つの損害保険会社、日本郵政公社を比較してみます。実は今回紹介する2社で個人型401kの半分くらいのシェアがあるのですが、サービスは?
個人型401k選択ガイド06年上期~証券会社編
06年上期時点における個人型401kの口座選びのアドバイスです。今回は3つの証券会社を比較してみます。同じ証券業界でも意外に取り組みに差があるものです。年間手数料激安のところも!?
30歳から30年で3000万円貯めるカレンダー
3割30本30盗塁を実現すると野球では名プレイヤーですが、30歳から30年かけて3000万円貯めるのも、人生の名プレイヤーといえそうです。そんなカレンダー作りを考えてみます。
カモにされる客!賢い客?~ネットトレード
「カモにされている客」ではなく「賢いお客」になろうというシリーズ最終回はオンライン証券です。オンライントレードでカモにされているってどういうケースでしょうか?
カモにされる客!賢い客?~住宅ローン編
「カモにされている客」ではなく「賢いお客」になろうというシリーズ第4弾は誰もが考える一生の買い物「住宅ローン」です。金額も選択も難しい住宅ローンについてもう一度考えてみませんか?
カモにされる客!賢い客?~消費者金融編
「カモにされている客」ではなく「賢いお客」になろうというシリーズ第3弾は今話題の消費者金融です。消費者金融は利用しないのが一番ですが、その理由を「自分の都合」ではなく「相手の儲け」で考えてみましょう。
カモにされる客!賢い客?~投資信託編
「カモにされている客」ではなく「賢いお客」になろうというシリーズ第2弾は投資信託について考えてみます。投資信託を選ぶとき、賢いお客の選択肢はなんでしょうか?
カモにされる客!賢い客?~銀行・預金編
あなたは「カモにされている客」ですか?それとも「賢いお客」? いつもなじみのある銀行に対してあなたはどっちの「お客」でしょうか。少し考えてみて、「賢いお客」になってみませんか?
転職するとき退職金をもらってはいけない?
転職・退職するとき、退職金をもらうのはちょっと待った! もらってしまうと、選べなくなる選択肢があるのをご存じですか? それは「401kに合算させる」選択肢です。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら