おおぬま えみこ
CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。
小学生の頃、お年玉をいただいて嬉しかった思い出はあっても、それを使った記憶がない、そんな人が多いのではありませんか? 幼い頃は「貯蓄体質」の人が多かったのです。ところが収入を得るようになり「さー貯めるぞ!」と決意すると、なぜか貯まらない。新米主婦の頃のわたしは金銭感覚ゼロというよりザルでした。見かねた隣人の「食料の買出しから家計管理に至る」ご指導の結果、赤字家計は黒字家計へと転換。TVで「家庭株式会社」という家計管理法を見たのもその頃です。そして実行したパーソナルバランスシートと家計簿の組み合わせは、FPの基礎でもありました。「千里の道も一歩から」です。「健康は食のバランスから、貯蓄は生活のバランスから」を胸に刻み、無理なく無駄なく、そして楽しく「貯蓄道」に。税金・生活術などから楽しい節約術を知り、まず「貯める」にアプローチ。「種金」ができたら少しずつリスクのある「投資」に挑戦し、資産運用の腕を磨きましょう。その成果は、充実したセカンドライフを過ごすための資金となるのです。資産形成の入り口と出口の水先案内人として情報提供をしていきたいと思っています。
おひとり様の老後資金と終活サポートの対策、どうする?
2023年6月1現在、単独世帯は全国の総世帯の34%、65歳以上の高齢者世帯でも52%を占め最多です(国民生活基礎調査の概況)。おひとり様が普通になった今、そのイメージの変化や老後資金の目安、行政の終活サポートについてご紹介します。
国家公務員の退職手当の平均 民間より高いの?
国家公務員の退職金(正式名称は退職手当)は高額で民間企業との差は大きい、というイメージが定着しています。真偽のほどは? まずは退職理由別の退職金の平均額を調べ、その後4つの統計から民間企業の60歳定年退職金と比較しました。結果は?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら