緑川 吉行

エクセル(Excel)の使い方ガイド緑川 吉行

みどりかわ よしゆき

2008年~2016年にマイクロソフトのMVPアワード受賞。ライター、開発系の研修講師として活動中。

ガイド記事一覧

  • エクセル(Excel)の数値と文字列の扱いにご注意を!

    エクセル(Excel)の数値と文字列の扱いにご注意を!

    エクセルの数値と文字列の扱いについてお話しします。入力した関数に問題はないのに、急に結果がおかしくなった。こんな経験はありませんか?ある実験を通して、実際に起きた関数の事故を再現し、解決策を導いてみました。

    掲載日:2022年06月21日エクセル(Excel)の使い方
  • セルの幅を調整しよう!自動調整方法も解説

    セルの幅を調整しよう!自動調整方法も解説

    エクセルのセル幅の調整方法!セルに様々なデータを入力するようになると、セル幅を調整する操作がグンと増えてくると思います。そこで、この記事では、操作頻度の高いセル幅調整の方法や自動調整方法、注意点をまとめてご紹介します。

    掲載日:2022年06月15日エクセル(Excel)の使い方
  • Accessでクエリを作成する方法

    Accessでクエリを作成する方法

    Accessでクエリを作成する方法について解説します。この記事では、最も基本的な「選択クエリ」の作成方法を紹介しています。デザインビューや抽出条件で選択クエリを作成し、実行する方法まで紹介していきます。選択クエリは、必要なデータだけをテーブルから取り出したり、データを集計したりすることができる、最も活用範囲が広いクエリです。

    掲載日:2022年06月07日アクセス(Access)の使い方
  • エクセルでの計算式の作り方!数式作成のポイント

    エクセルでの計算式の作り方!数式作成のポイント

    ここでは、エクセルのセルに入力する計算式の作り方・ポイントを解説した記事を集めてみました。数式を作成する前に、ぜひ、ご一読ください。効率的な数式入力のヒントが得られると思います。

    掲載日:2022年06月01日エクセル(Excel)の使い方
  • Excel「ユーザー定義」の表示形式を設定(記号解説)

    Excel「ユーザー定義」の表示形式を設定(記号解説)

    Excelで「ユーザー定義」の表示形式をマスターするための記事をお送り致します。呪文のような記号の羅列が一気に読めるようになります。今回は各記号の紹介です。日付、時刻に曜日を追加したり、文字を追加したり、数値、単位を追加したり表示させたいものを定義する記号について解説します。

    掲載日:2022年06月01日エクセル(Excel)の使い方
  • エクセルをワードのように使う方法!方眼紙を作成してワープロ的に活用

    エクセルをワードのように使う方法!方眼紙を作成してワープロ的に活用

    エクセル(Excel)のセルを方眼紙に見立ててワードのように使う方法を解説しています。エクセルで文章を入力するWordにも勝るメリットや基本的な考え方から作り方・定番活用法、注意事項まで解説。すでに活用されている方にも役立つ内容になっていると思います。

    掲載日:2022年05月31日エクセル(Excel)の使い方
  • エクセル(Excel)で各月の日付を自動で入力する方法

    エクセル(Excel)で各月の日付を自動で入力する方法

    エクセル(Excel)で月のすべての日付を自動入力する方法を解説。DATE関数やEOMONTH関数を利用します。日程表や勤怠管理表など、日付を入力する様々な場面で利用できる、活用頻度の高いテクニックです! 日付から曜日を表示させる方法や土日の色を変える方法の紹介もあります。

    掲載日:2022年05月24日エクセル(Excel)の使い方
  • Excel(エクセル)での60進法による時間データの計算法と注意点

    Excel(エクセル)での60進法による時間データの計算法と注意点

    Excel(エクセル)の60進法による時間データの計算では、数値データの計算と違って、注意すべきポイントがいくつかあります。この記事では、足し算・引き算などの時間計算方法のほか、日をまたぐ時間の計算方法、10進法で換算する方法、マイナスの計算結果で「#」が並ばないように関数を用いる方法など、「結果表示」に関するポイントをピックアップして紹介します。

    掲載日:2022年05月18日エクセル(Excel)の使い方
  • エクセル(Excel)でオートフィルタの設定・解除方法

    エクセル(Excel)でオートフィルタの設定・解除方法

    エクセルのオートフィルタの基本から注意すべきポイント、ちょっとした活用法までを一気にまとめて紹介します。複数列でフィルターをかける方法や、解除方法、抽出条件設定などオプション機能の使い方も解説。オートフィルタ機能の内容の確認や整理にご活用下さい!

    掲載日:2022年05月18日エクセル(Excel)の使い方
  • ピボットテーブルの使い方!クロス集計をエクセルで簡単に行う方法

    ピボットテーブルの使い方!クロス集計をエクセルで簡単に行う方法

    エクセルでクロス集計を行う機能「ピボットテーブル」の作り方と基本操作方法をまとめました。不要になった場合の削除方法や更新方法、「データの絞り込み」「詳細データ表示」「集計方法の変更」などの定番操作や並び替えなどレイアウト変更する方法などを解説する関連記事リンクも。

    掲載日:2022年05月17日エクセル(Excel)の使い方
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 23
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら