丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康ガイド丸山 和弘

まるやま かずひろ

歯のお悩みを読者目線で分かりやすく解説する現役歯科医師

地域密着型の現役歯科医師。小さな子どもの虫歯予防からお年寄りの入れ歯相談まで、数多くの症例と日々向き合い、1995年より臨床一筋。虫歯、親知らず、口内炎、歯周病などを防ぎ、歯の健康を守るための基礎知識や、歯の治療に関する情報をわかりやすく解説します。

ガイド記事一覧

  • 保険適用外の被せもの、「セラミック」のメリットとは

    保険適用外の被せもの、「セラミック」のメリットとは

    少し黄ばんだ前歯の被せものをなんとかしたい。どうせ被せるなら色が変わらない被せものを長く使いたい。そんな時に気になるのが保険外の歯の値段と種類です。最新セラミックについて解説します。

    掲載日:2010年03月25日虫歯
  • 歯周病末期(P3)画像・写真

    歯周病末期(P3)画像・写真

    画像・写真で見る末期の歯周病(P3)。治療法は抜歯です。なぜ抜かなければならないのか? なぜ骨が溶けていくのか? 写真やレントゲンを見ながら解説します。

    掲載日:2010年03月10日歯周病
  • 歯の健康は長生きのバロメータ?

    歯の健康は長生きのバロメータ?

    長生きするということは、それだけ食事をしなければならないということ。しっかり噛まずに飲み込む食生活では、胃を始めとする内臓にも大きな負担がかかります。栄養の入り口である歯の健康を守って、寿命を伸ばすことは可能でしょうか?

    掲載日:2010年02月22日歯・口の病気
  • 歯の知覚過敏症の画像・写真

    歯の知覚過敏症の画像・写真

    歯がしみる知覚過敏を画像で確認。具体的にどんな状態の時に起こりやすいのか? しみて痛くなる原因と場所について、自分で確認する時のポイントを紹介します。

    掲載日:2010年02月09日歯・口の病気
  • インプラントの使い回しは可能?

    インプラントの使い回しは可能?

    愛知県の豊橋市歯科医師会は19日、厚生労働省内で記者会見し、同市内の歯科医院がインプラント(人工歯根)治療で、一度使用した後に抜けるなどして回収したインプラントを、別人に再使用している疑いがあると発表しました。被せものや入れ歯などの再利用などについて解説します。

    掲載日:2010年01月19日歯・口の病気
  • よくある疑問? 乳歯の虫歯と歯並び 

    よくある疑問? 乳歯の虫歯と歯並び 

    乳歯は虫歯でも永久歯は大丈夫!? 子どもも歯周病になるの? そんな子どもの乳歯の虫歯や歯並びの疑問について、わかりやすく解説します。

    掲載日:2009年12月07日虫歯
  • 歯科医が教える子どもの歯磨きのコツ

    歯科医が教える子どもの歯磨きのコツ

    皆さんは子どもの仕上げ磨きに自信がありますか? 大人と同じように磨くより、子どもの乳歯の特徴にあった仕上げ磨きの方法をご紹介します。

    掲載日:2009年11月13日虫歯
  • 歯痛に潜む病気

    歯痛に潜む病気

    歯が痛くなるのは、虫歯だけなんて思ったりしていませんか? 一度は落ち着いたように見えても、再発したり、それどころか、どんどんひどくなることもあります。歯の痛みから考えられる病気について解説します。

    掲載日:2009年10月13日歯・口の病気
  • 歯周辺の激痛「顎骨骨髄炎(がっこつこつずいえん)」

    歯周辺の激痛「顎骨骨髄炎(がっこつこつずいえん)」

    虫歯の痛みが顎に広がったような激痛が、顎骨骨髄炎の急性時の特徴。骨の中にある骨髄が細菌によって炎症を起こして起こります。特に下あごに多いのも特徴です。詳しく解説しましょう。

    掲載日:2009年10月13日歯・口の病気
  • 外傷性咬合と噛み合わせの調整治療

    外傷性咬合と噛み合わせの調整治療

    歯やあごの骨、歯茎などに問題を起こす噛み合わせを外傷性咬合と呼んでいます。歯の噛み合わせのずれは、虫歯や歯周病などを促進したり、歯の寿命の短縮につながります。噛み合わせ調整のメリットや必要性について解説します。

    掲載日:2009年08月23日歯・口の病気

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら