地球にもやさしい、エコな節約術を発信するインスタグラマー
インスタグラマー&ファイナンシャルプランナー。 地球にもやさしいエコな節約術を、Instagramのアカウント@zerowaste.japan で発信中。
節約しようと頑張って、家計簿をつけたり、欲しいものを我慢したり…それでもなかなか続かない。そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか? そんなときにぜひ試してほしいのが、「ゴミ」に目を向ける節約の工夫です。ゴミをできるだけ出さないように心がけるだけで、ムダな出費が減り、自然とお金が貯まりやすくなります。そしてそれは、地球にもやさしい選択にもつながります。 たとえば、ゴミ袋の中に入っているものを見てみると、ほとんどは自分でお金を出して手に入れたもの。でもすぐに捨ててしまっているなら…それは「お金を出してゴミを買っている」ことになってしまうかもしれません。 すぐにゴミになるようなものをなるべく買わない。それだけで、心にもお財布にもゆとりが生まれます。 まずは、今日のゴミ袋の中をのぞいてみてください。「これは本当に必要だったかな?」と、ちょっとだけ立ち止まって考えてみることから始めてみましょう。 無理なく続けられて、地球にもやさしい。そんな新しい節約のかたち、今日から少しずつ取り入れてみませんか?
筆者が実践!大学までの教育費の貯め方
教育費は、子どもの成長に伴って増加し、多くの家庭にとって大きな負担となります。そのため、早期からの準備が非常に重要です。私立の大学と高校に通う2人の子どもを持つ筆者が実際に試した、教育資金を準備するための方法を紹介します。
値上げ時代の節電術!効果絶大な方法で賢く節約しよう
2024年1月より、大手電力会社の中で北海道、東京、中部、九州、沖縄の5社が、電気料金を引き上げました。節電の必要性が、今後一層重要になってきています。この記事では、私が試してみて、実際に効果があった電気代節約のコツをご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら