個人投資家、トレーダー、ブロガー、YouTuber
個人投資家・トレーダー。いちおう準富裕層。主に株式投資とマネー(お金)について発信します。IQ上位2%のMENSA会員。18歳に株を始め、25歳でYahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞。モットーは「地道にコツコツ」。メルマガ『株式予報』を毎日発行。年間300万通以上を配信。ルービックキューブ大好き。
買うと危ない高配当株の特徴と見分け方
高配当株がすべてお買い得か?と聞かれると、そうとも言えません。配当がたっぷりもらえる会社でも、株価がズルズル下落してしまう所がたくさんあります。そこで今回は、買うと危ない高配当株の特徴について解説します。
コロナ不況で「純金積立」が選ばれる理由
高値を更新している金価格を見て、「純金積立に興味があるのですが……」なんて相談を受けることも増えてきました。そこで今回は、コロナ不況において「純金積立」が魅力的なのかどうか、僕なりの見解をまとめていきます。
今狙い目の株主優待は?おすすめ銘柄3選
最近は「おすすめの株主優待銘柄を教えてください!」というお声を数多くいただくようになりました。そこで今回は、今おすすめの株主優待銘柄を3つご紹介します。
知らないと損!?「超おいしい株主優待株」の見分け方
今回は、株主優待をもらえるだけでなく、株価上昇も期待できる「おいしい株主優待株」を見分けるための2ステップを解説します。僕自身も利用しているテクニックなので、ぜひご活用ください。
保有株が値下がりしたら「ナンピン買い」するべき?
「ナンピン買い(難平買い)」とは、保有株が値下がりしたとき買い増すことを指します。しかし、「なぜ、ナンピン買いが正しいのか?」説明する理論はありません。むしろ、科学の立場から見ると「株で損をしたらナンピン買い」はウソである可能性が高いです。
深酒する人ほど貧乏に!?お金持ちが飲み過ぎない理由とは
お金持ちの習慣の中でも気になるのが、「飲酒の仕方」ではないでしょうか。デキる大人であれば、賢く飲酒を嗜みたいものです。そこで今回は、お金持ちと貧乏の間で見られる「飲酒の違い」を解説しましょう。
株暴落で損をしない秘訣とは【ガイドが動画で解説】
2020年に入ってから、株式市場が荒れています。アメリカとイランの関係悪化や、新型コロナウイルスへの警戒感が高まっているのが理由のようです。僕らのような投資家からすると、株価が下がると損をします。損が気持ち悪くなると、人は株を投げ売ってしまったり、資産運用をやめてしまったりします。
株価大暴落後の日本経済、最悪のシナリオとは
あくまで新型コロナウイルスによる経済打撃は一時的です。そして何より見逃せないのが「世界が次々に金融緩和に乗り出した」という点。このことにより、不況以上に恐ろしいシナリオが待っているかもしれません。
株価暴落時に「お買い得な」株の見つけ方
2020年に入ってから、株価が暴落しています。これをきっかけに、「株式投資をはじめようかな?」と検討している方も多いハズ。そこで今回は、株価暴落時におすすめな「お買い得」株の見つけ方をご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら