なかはら りょうた
個人投資家、トレーダー、ブロガー、YouTuber
個人投資家・トレーダー。いちおう準富裕層。主に株式投資とマネー(お金)について発信します。IQ上位2%のMENSA会員。18歳に株を始め、25歳でYahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞。モットーは「地道にコツコツ」。メルマガ『株式予報』を毎日発行。年間300万通以上を配信。ルービックキューブ大好き。
株暴落で損をしない秘訣とは【ガイドが動画で解説】
2020年に入ってから、株式市場が荒れています。アメリカとイランの関係悪化や、新型コロナウイルスへの警戒感が高まっているのが理由のようです。僕らのような投資家からすると、株価が下がると損をします。損が気持ち悪くなると、人は株を投げ売ってしまったり、資産運用をやめてしまったりします。
株価大暴落後の日本経済、最悪のシナリオとは
あくまで新型コロナウイルスによる経済打撃は一時的です。そして何より見逃せないのが「世界が次々に金融緩和に乗り出した」という点。このことにより、不況以上に恐ろしいシナリオが待っているかもしれません。
株価暴落時に「お買い得な」株の見つけ方
2020年に入ってから、株価が暴落しています。これをきっかけに、「株式投資をはじめようかな?」と検討している方も多いハズ。そこで今回は、株価暴落時におすすめな「お買い得」株の見つけ方をご紹介します。
株価暴落時にiDeCoやNISAはどうするべき?
株価暴落がくると、「損をした」という気持ちになり、狼狽する方が出てきます。そこで今回は、「株価暴落時、iDeCoやNISAなどの積立投資ですべきこと」について解説します。
貯金上手は必ずやっている?節約より先にやるべきこと【ガイドが動画で解説】
節約経験が浅い人からすると、「節約が大事なのは分かるけど、何から手をつけりゃよいのさ!」と、疑問を抱くようです。そこで今回は、節約に先立って済ませたい事前準備、「予算の立て方」についてお話しします。
科学が解明!「節約で削ってはいけない」3つの出費
節約するときには、「使うべきところはケチケチしない」「必要のないところは徹底的にケチる」というメリハリが大切です。今回は、科学的に見て節約してはいけない出費を3つほどご紹介します。
お金持ちは食べない!? 貧乏な人ほど好む食べ物って【ガイドが動画で解説】
アレを売る店の近所に住む人ほど、貯金額が低いのだとか。この理由としては、アレが「美味し過ぎる」からだと考えられています。
バフェットも愛用!?手軽にできる割安株投資
「株式投資を始めようと思うのだけど、どんな勉強をすればいいの?」とお悩みの方へ。そんなあなたにピッタリな株式投資術をご紹介しましょう。今回は、「割安株投資」と呼ばれる方法をご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら