えびな りょうこ
「健康をつくる」という視点から、ストレス研究を解説する保健学博士
保健学博士。 ミシガン州立大学大学院にて修士号(コミュニケーション学)、東京大学大学院にて博士号(保健学)を取得。複数の国公立の医学系研究所で勤務後、現職に。全国の官公庁や企業、大学等で「折れない心をつくる方法やコミュニケーション」の講演やコンサルティングを行う。日本健康教育学会代議員等を兼任。
仕事がうまくいかない時に!理想に近づく認知行動療法
「こうだったらいいな」と願う理想と現実とにギャップがありつらい……、ということはありませんか? 今回は、認知行動療法の一つ、問題解決療法を用いて、理想と現実を近づけ、暗い気持ちから脱却する方法をお伝えします。
最新科学から考察!職場のストレスとお酒のよい関係
人間関係を円滑にする等の目的で長らく行われてきた職場の飲み会。でも人間関係が悪いストレスフルな職場の場合、一緒にお酒を飲むことで、本当に人間関係が改善されるのでしょうか? あるいは、さらにストレスレベルが高まるのでしょうか? ストレスとアルコールの関係についての研究から、こうした質問にお答えし、さらに「人間関係の悪い職場の飲み会をストレスフリーにするポイント」を考えます。
マインドフルネスとは?その定義と呼吸瞑想のやり方
ストレスや不安、うつ病の症状の低減、高血圧の症状の低減といった心身の病気の治療や、集中力や仕事の効率を高める方法として注目されている「マインドフルネス」。心穏やかに、「いま」という、この瞬間を充実させるために……「マインドフルネス」の定義と呼吸瞑想のやり方を紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら