ささき たかし
1990年代、雑誌や情報誌の取材で毎週のように遊園地を取材。1999年、TVチャンピオン4代目遊園地王となったあとも、遊園地・テーマパーク・動物園・水族館の記事を「るるぶ」などの情報誌で提供し続けている。雑誌へのコメントやテレビ・ラジオ出演も多数。
過去最恐!2012年夏・全国お化け屋敷マップ
2012年夏はお化け屋敷がブームとなっています。全国各地に夏限定のお化け屋敷が登場し、連日大盛況! いまや、遊園地に限らず、特設会場での期間限定営業も当たり前で、その数、レベルともに過去最恐といっても過言ではありません。そこで今回は、この夏営業している全国のお化け屋敷をずらりと紹介。最寄りのお化け屋敷で手軽に(?)涼しくなれますよ。(※【】内の数字はランキングではありません。)
ファミリーでUSJ「ユニバーサル・ワンダーランド」へ
2012年3月16日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにファミリー向けの新エリア「ユニバーサル・ワンダーランド」が誕生しました。そこは、スヌーピー、ハローキティ、そしてセサミストリートに登場する人気キャラクターたちの街。3つのゾーンに21のアトラクションと7つのレストラン&ショップ。子どもはもちろん大人も楽しい新エリアを体験してきました。
富士急ハイランド「高飛車」4つのポイント
2011年7月16日、富士急ハイランドに4つめの“ギネス級”絶叫コースター「高飛車」が誕生しました。今度のギネス認定の世界一は落下角度。コースターが落ちる角度は90度まで、という常識を覆す「最大落下角度121度」なんです。垂直以上の角度で落下する……それはいったいどういうことなのか、実際に体験してきました。
新江ノ島水族館(=えのすい)の魅力ベスト5
首都圏屈指の人気デートエリア・湘南江の島にある新江ノ島水族館は「えのすい」の愛称で多くの人に親しまれています。湘南海岸と、展望灯台が目を引く江の島を見渡す好ロケーション。館内には、イルカショー、相模湾大水槽、クラゲファンタジーホールなど見どころが満載です。そんな「えのすい」の魅力ベスト5をお届けしましょう。
サンシャイン水族館、リニューアルオープン
2011年8月4日に、新しいサンシャイン水族館がグランドオープン。池袋サンシャインシティの名物だったサンシャイン国際水族館が名称も新たに生まれ変わったのです。テーマは「天空のオアシス」。屋外の“アシカが空を飛ぶ水槽”や、エイたちが泳ぐ屋内の大水槽など見どころが満載。アシカのパフォーマンスやペンギンのフィーディングタイムにも注目です。
今年も恐い!2011年夏のお化け屋敷ベスト20
夏といえばお化け屋敷。例年、夏限定のホラーハウスが登場したり、夏にバージョンアップ&リニューアルしたりと、お化け屋敷は夏の遊園地には欠かせないアトラクションです。加えて2011年は、遊園地だけでなく、街中の特設会場で期間限定営業するお化け屋敷も増えました。これも含めて、全国各地の「夏のお化け屋敷ベスト20」をお届けします。
東京ディズニーランド/ミッキーのフィルハーマジック
2011年1月24日、東京ディズニーランドに新アトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」がオープンしました。話題の最新アトラクションをガイドが実際に体験。ドナルドの大活躍ぶりなど、その魅力をレポートします。
水族館のバレンタイン&ホワイトデーイベントベスト10
恋人たちにピッタリの空間「水族館」では、バレンタインデーからホワイトデーにかけて、カップル向けのイベントや展示を実施しています。そんな数あるイベントの中から、2011年のおすすめベスト10をセレクトしました。水族館でロマンチックなバレンタインを過ごしてみませんか?
遊園地のバレンタイン&ホワイトデーイベントベスト10
バレンタインデーからホワイトデー、2月から3月は、まさに「恋人たちの季節」です。遊園地・テーマパークの“甘~い”バレンタインイベントの中から、2011年のおすすめをセレクトしました。ぜひ、2人で出かけてみてください。
水族館のクリスマス&冬イベントベスト10
水族館の冬。クリスマスから年末年始にかけて、水槽を使ったデコレーションやイルカショーのスペシャルバージョンなど、イベントが盛りだくさんです。全国水族館から選りすぐった「冬イベントベスト10」をお届けしましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら