いいだ みちこ
ちょっと視点を変えるだけで、楽しみながらお金が貯められます!
金融機関勤務を経てFP資格を取得。 各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっています。 どの金融機関にも属さない独立系FPです。
突然の出費に備える!非常時の資金計画術
お金を貯める目的は人それぞれですが、イザというときに備えてお金を準備している人は少なくありません。突然の出費に備えるためには、どのように計画し、どのくらいの資金を準備しておくとよいのでしょうか。
50代になったら、老後破産を防止するためにやっておきたいこと
50代になると、子どもは独立していきます。支出が減り、生活は落ち着いてきます。その一方で、今後得られる収入も、ある程度予想ができてしまうのではないでしょうか。50代を迎えたら、今まで以上に計画的にお金を使うことが大事になります。
元銀行員が語る!お金持ちとお金が貯まらない人の口座管理術、何が違う?
口座の管理方法は人それぞれです。とはいえ、確実にお金が貯まる人とそうでない人とに分かれてしまいます。いったい、何が違うのでしょうか? 今回は、お金持ちとお金が貯まりにくい人の口座管理術について解説します。
元銀行員が語る!銀行が破綻したらどうなる?
さまざまな企業が倒産する様子を目にして、自分が預けている銀行が破綻したときにはどうなるのかと不安に感じている人は少なくありません。万が一、銀行が破綻したときにどうなるのか、元銀行員の筆者が解説します。
元銀行員が語る!損しないATMの利用方法
銀行や預入金額、利用するATMによって手数料は違います。基本的には、手数料無料のATMなどを利用することがベストなのですが、急にお金を引き出さなくてはならないときは、どのようにしたら損をせずにお金を引き出すことができるのでしょうか?
2023年のGWにお金をかけずに「ツキ」をアップさせる過ごし方
2023年のゴールデンウイーク(GW)は、行動制限のないGW。今まで以上に、出かける予定を立てている人は多いのではないでしょうか。予定がない人もいると思いますが、この機会にお金をかけずにツキをアップさせてみてはいかがでしょうか。
高額なモノを買わなくても幸せになるためには?
マイホームを購入した人、ブランド品を持っている人などを見ると幸せを満喫しているように見えるかもしれません。とはいえ、必ずしもモノがあるから幸せというわけではありません。モノを持たなくても、買わなくても幸せになることはできます。
お金持ちが貯蓄するものって?貯蓄だけではない?
お金持ちは、お金を貯めているのはもちろんのこと、その他にも貯めている、貯蓄しているものもあるようです。いったい、どのようなモノを貯めているのでしょうか? 個人の趣味や趣向もあるかもしれませんが、誰でも貯められる意外なモノを紹介します。
お得に買いたい!食費を節約する方法3つのポイント
お金を貯めるためには何らかの節約をしなければなりません。最初に取り組みやすい費目としてあげられるのは、食費ということをご存じですか? 食費を節約するためには、「いかに同じものを安く買うか」です。まずは、そのための3つのポイントを知っておきましょう。
40代で貯金を増やしたい人が押さえたいポイントとは
貯金を増やしたいと思っていても、なかなか思うように貯金できないという人は多いようです。そこで今回は、まずは試してほしい「貯金を増やす3つのポイント」について、お話しします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら