画像をクリックすると拡大表示します。
コミュニケーション講師・一般社団法人JCMA代表理事・YouTuber
元男性でありながら、女性として結婚をして幸せを手に入れる。 10代から水商売・ショービジネスの経営にも携わり、結婚を機に水商売を卒業し、現在はコミュニケーション講師として活躍。 筑波大学や早稲田大学を始めとする数々の有名大学でも教鞭をとる。 “コミュニケーションYouTuber”として多くの情報を発信中。
こんにちは、吉井奈々です。 「コミュニケーションマナー」というと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、実はコミュニケーションも、マナーも、とても簡単なんです。 コミュニケーションに大切なのは、話術でも、豊富な話題でもなく「相手に興味を持って、相手を知ろうとすること」です。自分が会話上手になろうとしなくていいんですよ。 それは、ちょっとしたヒントや方法を知るだけで、とても簡単にできるようになります。 マナーに大切なのはルールではありません。「同じ時間、空間を共有する相手を敬い、不快感を与えないように、気持ちの良い時間を過ごしてもらう為に大切なこと」であり、思いやりの心なんです。『こうしなければならない』『こうあるべきだ』という絶対的なものがあるのではなく、その場に応じた心遣いがマナーなんですね。 それを癒合したのが【コミュニケーションマナー】です。 難しい礼儀や作法ではなく、今日知ったらスグに使える、簡単に実行できる、難しくないテクニックです。出会いが楽しくなり、出会った人に「また会いたいな」と思ってもらえる。 老若男女問わず愛される人になるためのレシピが、私のお伝えするコミュニケーションマナーです。 男に生まれて、女になって、結婚をした経験を踏まえて、男女両方の本音を引き出し、意外と知らなかった!という気付きに繋がるコラムをお届けします。 あなたの明日が素敵な出会いで彩られることを祈っています。
今どき男子が結婚したくなる「パスタ女子」の法則
細く長く、アルデンテで、主食にぴったりなパスタは、男性が「ずっと一緒にいたい!」と結婚したくなる女性の条件にピッタリ。一時的にちやほやしてモテるだけではなく、細く長く続く幸せ、愛され続ける「パスタ女子」の特徴をお伝えします。
あなたが成長できる「師匠」タイプの先輩……見分け方とは?
あなたのやる気を育ててくれて、じっくり優しく愛情を持って接してくれる「師匠タイプ」の人はどんな先輩なのでしょうか。今回は、恋愛コミュニケーションから読み解いた、あなたが「弟子入り」するのにオススメな人の見分け方についてお話しさせていただきます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら