やの きくの
お金と時間を効率的に使う暮らし方の紹介
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。
もう重いバッグを手に食い込ませない! 夏の買い物&アウトドアをラクにしてくれる便利グッズ
暑い時期は、スーパーで買い物した食材が傷んでしまわないか、冷凍食品が溶けてしまわないかと心配になることもあるでしょう。それを解決してくれるのが、トウリトの保冷リュック。人間工学に基づいてデザインされた便利なリュックをご紹介します。
【ダイソー】「シリコーン保存袋」の使い勝手をリポート! 話題のキッチン用品は便利なのか?
はやりのキッチン用品「シリコーン保存袋」。今回はダイソーから発売されているシリコーン保存袋の耐冷・耐熱温度やレシピ例など、実際に使ってみた感想をご紹介します。
時短にも節約にもなる! 家事のプロが絶賛するフライパンは「仕切り」が違う
燕三条のメーカー「タマハシ」の仕切りフライパン「ニューモーニングエッグパン」をご存じですか? お弁当作りに大活躍! 光熱費を節約したい人や1人暮らしの人にもおすすめしたい、このフライパンの魅力をご紹介します。
【ダイソー】いつものカレーがおいしくなる? 「全力でカレーを味わう」お皿とスプーンの実力を調査
ダイソーにカレー専用皿「ボウル(ななめカレー皿)」とカレー専用スプーン「カレーを美味しく食べるスプーン」があることをご存じですか? 頻繁に食べるカレーだからこそ、専用の皿とスプーンがあってもいいですよね。早速使ってみた感想をご紹介します。
気分に合った“挽きたてコーヒー”が全自動で! しかも……家事のプロが象印「珈琲通」を絶賛するわけ
全自動で豆を挽いて、好みのコーヒーを淹れてくれる、象印の全自動コーヒーメーカー「珈琲通」EC-SA40を使った感想をリポートします。
もう腰をかがめて、ゴシゴシしなくていい! 家事のプロが絶賛する「お風呂掃除の画期的アイテム」
浴室のカビが気になる季節。できる限り手をかけず、時短で清潔な状態を保ちたいものですよね。そこで活躍するのがアズマ工業の「sm@rt778浴槽洗いFL」。洗剤不要で水だけで汚れがスルッと落ち、長い柄が磁石で壁に張り付くすぐれものです。
信じられないほど使い勝手がいい! 3COINSとJTBのコラボ「トラベルグッズ」は普段使いも◎
3COINS(スリーコインズ)と旅行会社JTBのコラボレーションが実現! 2023年6月12日から全36種72アイテムが発売になりました。今回はその中から、普段使いにもおすすめなトラベルグッズをご紹介します。
「カルディ」の数量限定ベトナムバッグはお得がいっぱい! 「絶対買い」と言えるわけ【入手レポ】
KALDI(カルディ)で2023年6月1日から数量限定で発売されている「ベトナムバッグ」。早速入手したところ、「これは買い!」と自信を持っておすすめできる逸品でした。買ってみて分かった、このバッグの魅力をご紹介します。
「ダイソー」で感動! 縦にも横にも使えて防滴で……すさまじく便利な「スマホホルダー」で暮らしが一変
100円ショップ・ダイソーから発売されている「防滴スマホホルダー」があれば、お風呂やキッチンなどの水回りでも、好きな映画や動画を見ながら過ごすことができます。税込220円で暮らしを豊かにしてくれる、この便利グッズを紹介します。
ダイソーの300円「おにぎりメーカー」は、1490円の他社商品と全く一緒!?【使ってみた】
ダイソーのネットストアやTHREEPPY(スリーピー)で販売されている税込330円の「おにぎりメーカー」は、税込1490円の他社商品とどう違う? おにぎりメーカーの使い方と併せて、他社製品と比較した結果もご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら