ひなたか
ゆるめに真面目にツッコむ映画レビュワー
映画の展開にツッコミを入れたいがためにブログ「カゲヒナタのレビュー」を開設する。ネタバレなしで映画を紹介したい!ネタバレしまくって展開にあれこれ言いたい!という思いが強まり、現在のブログのスタイルに落ち着く。 おかげでどんなジャンルでも幅広く観て、考察することが大好きになってしまう。
映画『F1®/エフワン』を見る前に知ってほしい5つのこと。『トップガン マーヴェリック』との共通点と違いは
映画『F1®/エフワン』を「映画館で見るべき」な内容であることを筆頭に、事前に知ってほしい5つのことをまとめました。同監督とスタッフが手掛けた『トップガン マーヴェリック』との共通点だけでなく、明確に異なるポイントもあるのです。
『前橋ウィッチーズ』を“1話切り”せず見てほしい理由。『虎に翼』の脚本家が「今の若者」に向き合った秀作
連続テレビ小説『虎に翼』の吉田恵里香が脚本を手がけるテレビアニメ『前橋ウィッチーズ』が素晴らしい内容でした。『虎に翼』との共通点のほか、現代の若者が直面するさまざまな問題に向き合った、挑戦的かつ誠実な特徴と魅力をまとめます。(※画像出展:『前橋ウィッチーズ』公・・・
映画『フロントライン』が『シン・ゴジラ』を想起させる理由。見る前に知ってほしい5つのこと
6月13日より公開された映画『フロントライン』が、絶賛の声も納得する素晴らしい内容でした。『シン・ゴジラ』を想起させる理由をはじめ、見る前に知ってほしい5つのことを解説しましょう。(※画像出典:(C)2025「フロントライン」製作委員会)
“恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由
上映中の『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』が「恋愛にならない男女の友情映画」の決定版といえる、素晴らしい作品でした! LGBTQ+を描いた作品の「カウンター」ともいえる理由も含めて解説します。(※画像出典:(C) 2024 PLUS M ENTERTAINMEN・・・
2025年は「日本のホラー映画」が大豊作! “怖いだけではない12作品”を全力紹介してみた
2025年に公開される、「日本のホラー映画12選」を一挙に紹介しましょう! バラエティー豊かな「怖いだけではない」作品が勢ぞろいしていることも、ぜひ推したいのです。(画像出典:(C)2025「見える子ちゃん」製作委員会 (C) 2025「ぶぶ漬けどうどす」製作・・・
映画『か「」く「」し「」ご「」と「』を見る前に知りたい3つのこと。原作と監督の相性が最高である理由
『か「」く「」し「」ご「」と「』がとても素晴らしい映画でした。「便利な能力で解決しない」物語の魅力や、監督と原作の相性が最高だった理由、タイトルの意味のヒントなどを解説しましょう。(※画像出典:(C)2025 『か「」く「」し「」ご「」と「』製作委員会)
『岸辺露伴は動かない 懺悔室』3つの魅力。「短編」の原作を長編映画化するための“最適解”とは?
『岸辺露伴は動かない 懺悔室』の3つの魅力を解説しましょう! あらゆる面で実写映画化の「最適解」だと思えたのです。(画像出典:(C) LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社)
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』を見る前に知りたい5つのこと。賛否の理由は?
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』は、「トム・クルーズ、ありがとう」という感謝でいっぱいになる内容でした。5つのポイントから内容を称賛しましょう。(サムネイル画像出典:(C) 2025 PARAMOUNT PICTURES.)
『サブスタンス』を見る前に知ってほしい5つのこと。R15+じゃ足りない“グロさ”の先にある誠実さとは
第75回アカデミー賞に5部門にノミネートされた『サブスタンス』がはちゃめちゃに面白い映画でした! グロテスクな表現をはじめとした、見る前に知ってほしい5つのことを解説しましょう。(画像出典:(c)The Match Factory)
『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味
『紅の豚』を7つの項目に分けて解説しましょう。ラストや、ポルコが豚になった理由にはたくさんの「想像の余地」がありますし、宮崎駿監督の「願い」が込められていることも、重要だと思うのです。(画像出典:(C) 1992 Hayao Miyazaki/Studio G・・・
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら