ひらい ちさと
メタボ研究を行いエビデンスに則ったダイエットを教える管理栄養士
小田原短期大学食物栄養学科 准教授。女子栄養大学栄養科学研究所客員研究員。女子栄養大学大学院 博士課程修了。名古屋女子大学 助手、一宮女子短期大学 専任講師を経て大学院へ進学。肥満と栄養摂取の関連について研究。前職は病院栄養科責任者(栄養相談も実施)。現在は教壇に立つ傍ら、実践に即した栄養情報を発信。
Q. 生理中のコーヒーやお菓子は体に悪いと聞きました。本当でしょうか?
【管理栄養士が解説】「生理中はコーヒーを飲んではいけない」って本当? 生理中に気を付けたい食べ物・飲み物はありますが、神経質になりすぎてストレスを溜めてしまうのもよくありません。わかりやすく解説します。
Q. 脂肪を最も燃やしてくれる食べ物が知りたいです
【管理栄養士が解説】「脂肪を燃やす食べ物」について知りたい方が多いようですが、そのゆおな食材やメニューはあるのでしょうか? 栄養学的な視点から、わかりやすく解説します。
Q. 「スマホを見ながら食事すると太る」って本当ですか?
【管理栄養士が解説】「スマホを見ながら食事すると太る」というのは本当でしょうか? 真偽と考えられる理由について、わかりやすく解説します。
心筋梗塞・がん・うつ病…なぜ肥満が病気の原因になるのか
【管理栄養士が解説】メタボリックシンドロームが悪化すると、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが上がります。がんや認知症、うつ病などの病気と関連があるという報告もあります。肥満が病気の原因になるメカニズムについて、わかりやすく解説します。
「脂肪燃焼効果がある食べ物」は栄養学的に存在するのか
【管理栄養士が解説】「脂肪燃焼効果がある食べ物」「ダイエット中の脂肪燃焼スープ」など、「脂肪を燃やす食品・レシピ」などをしばしば目にします。そもそも「脂肪を燃やす食べ物」というものはあるのでしょうか? ダイエット中の方、“脂肪を燃焼”したい方が知っておきたい食のコツを、栄養学に基づいて解説します。
ながら食べは太る!「スマホしながら食事」で体重増加する理由
【管理栄養士が解説】「ながら食べ」は太りやすくなる食べ方です。仕事をしながらランチ、歩きながら間食、スマホやテレビを観ながら晩酌など、食べながら何かをするのは、おすすめできません。ながら食べが体重増加につながる理由と注意点を解説します。
Q. ブロッコリーはなぜ「指定野菜」への追加が決まったのですか?
【管理栄養士が解説】指定野菜にブロッコリーが追加されることになりました。ほとんどの野菜の消費量が横ばいか減少傾向の中、ブロッコリーだけは消費が増えていることから日本人の食生活への重要度が上がったと認められたためです。
Q. 「指定野菜」とは何ですか?「特定野菜」との違いを知りたいです
【管理栄養士が解説】「指定野菜」とは何で、どんな野菜を指すのでしょうか? 「特定野菜」との違い、指定する目的・メリットについて、わかりやすく解説します。
Q. 「殺菌ビフィズス菌」とは何ですか? 死んだ菌でも効果があるのでしょうか
【管理栄養士が解説】ビフィズス菌は、生きて腸まで届かなければ意味がないと思っていませんか?「殺菌ビフィズス菌」とは何か、生きたビフィズス菌との違い、どのようなメリットと効果があるのか、わかりやすく解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら