おかだ あきこ
延べ1万人以上のダイエットサポート実績のある管理栄養士
自身の13kgのダイエット成功経験と管理栄養士の経歴をいかし「食べてキレイにやせる」ダイエットメソッドを確立。飲食店などのレシピ開発やセミナー講師、執筆活動を精力的に務める他、延べ5000名以上の方にダイエットサポート実績があり、ダイエットに悩む方への個々の生活習慣に合わせた的確な指導に定評がある。
Q. コンビニで朝ごはんを済ませがちです。太りやすくなる食べ物はありますか?
【管理栄養士が解説】手軽なコンビニエンスストアの朝ごはん。しかし、食べ方や選び方によっては、体重増加の原因になってしまうこともあります。今回は、ダイエット中にコンビニで朝ごはんを選ぶポイントやNG商品をご紹介します。
Q. ダイエット中でも間食をとっていい? おすすめの時間はありますか?
【管理栄養士が解説】「ダイエットに間食はよくない」と思っている人は多いはず。しかし、間食を上手に活用すれば、ダイエットや健康につながることもあるのです。今回は、間食におすすめの食べ物や時間について解説します。
Q. 40代女性です。体重の増加が気になるのですが、気を付けるべき朝ごはんはありますか?
【管理栄養士が解説】40代になって、太りやすくなったと感じている人は多いのではないでしょうか。実は、朝ごはんの内容や食べ方によって太りやすくなることがあるのです。今回は、40代が避けるべき「NG朝ごはん」をご紹介します。
Q. コンビニでランチを済ませがちです。太りやすくなる食べ物はありますか?
【管理栄養士が解説】近年、食品の充実ぶりが目覚ましいコンビニ。ランチで利用する人も多いかもしれませんが、選び方を間違えると太りやすくなってしまう恐れも……。今回は、コンビニランチの選び方のポイントと、太りやすいメニューを紹介します。
太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!
老若男女に愛されている揚げ物。唐揚げやコロッケ、とんかつなど、夕食のメインとしている家庭も多いはずです。しかし揚げ物単体だと太りやすく、食べ合わせが重要となります。今回は、揚げ物の「NG食べ合わせ」やおすすめの食べ合わせをご紹介します。
そばをより健康的に食べる「おすすめの食べ合わせ」3選! 組み合わせない方がいい食品も…
健康的な食品として知られる「そば」。組み合わせる食品によってはより健康的に食べられますが、組み合わせない方がいい食品も存在します。そこで今回は、そばと相性のいい健康的な食品や、組み合わせるのはおすすめできない食品などをご紹介します。
「朝はパン派」の人は注意したい! 太りやすくなる「パン派のNG朝ごはん」とは?
手軽に食べられるため、「朝食はパン派」という人は多いのではないでしょうか? しかし、「パンはごはんよりも太りやすい」と聞いたことがある人も多いはず。そこで今回は「朝はパン派」の人に焦点を当て、太りやすくなる「NG朝ごはん」を紹介します。
手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説
お昼時は忙しいこともあり、つい昼ごはんを適当に済ませてしまいがち。しかし、手軽な昼ごはんの中には気を付けないと太りやすくなってしまうものがあるのです。そこで今回は、実は太りやすくなる昼ごはんとその改善方法を解説します。
男性がやめられない4つのNG食習慣……よくあるパターンを紹介!
太る原因の1つが「やめられないNG食習慣」にあります。太ってしまうとわかっているけど、どうしてもやめられない「男性の食習慣」の改善方法を4つのタイプ別でご紹介いたします。自身に当てはまる食習慣を改善してダイエットにつなげていきましょう。
冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】
おいしい食べ物の誘惑が多く、寒さによって活動量が減りがちな冬。体重が増加してしまった経験がある人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、冬にやってしまいがちな「太りやすくなってしまうNG食習慣」とその改善プランを3つご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら