手紙の書き方・文例
手紙の基本構成
手紙を書く際に気をつけたい構成、時候の挨拶、前文と末文などの基本事項について解説します。
記事一覧
手紙の基本構成!「前文・主文・末文・後付け」で感謝が伝わる手紙に
ガイド記事井上 明美手紙の基本構成とは?ビジネス文書や友人への手紙に使える書き方手紙の基本構成を守ったり、「拝啓」は字下げするなどのマナーを知り、より相手に伝わりやすい手紙に手紙には基本の構成・形式があり、主に「前文」「主文」「末文」「後付け」の4つから成り立っています。もちろん一番大切なのは心ですから、あまり形式ばか...続きを読む
急啓・敬具など!ビジネスで使える手紙の書き方・文例
ガイド記事井上 明美急啓と敬具など、手紙の頭語と結語は目的に合わせた組み合わせを頭語と結語は、相手と場面によって使い分けたいもの頭語と結語とは、「拝啓」に対して「敬具」のように、初めと終わりの言葉の組み合わせのことです。一般的なもの、より丁寧な改まった場合、急ぎの場合、前文を省略する場合など、それぞれ「頭語」「結語」の...続きを読む
手紙の書き方の例文!前文と末文の組み合わせ
ガイド記事井上 明美手紙の定型文の組み合わせを覚えることで簡単に前文と末文は、定型文としての組み合わせを覚えると便利です「拝啓」などの頭語に続く挨拶文は前文と呼ばれ、相手の安否を尋ねたり、健康、繁栄を喜ぶ言葉などがあります。手紙を終える結びの末文には、同じく相手の健康や繁栄を祈る言葉、今後の変わらぬ交誼(こうぎ)や指導...続きを読む
時候の挨拶の言葉を紹介……1月から12月まで季節毎の文例・風物詩
ガイド記事井上 明美季節毎の時候の挨拶を手紙やビジネスで!やわらかい表現もおすすめ手紙の中では、「時候の挨拶」がよく使われます。言葉通り、その時々の季節感や気候の様子を表すもので、漢語調で短く簡潔に表現したものと、口語調のやわらかい表現の言い回しがあり、相手や場面に応じて使い分けます。漢語調は、「春暖の候(砌・みぎり)...続きを読む
封筒の書き方!封筒の表書き・裏書きのマナー、注意点
ガイド記事井上 明美封筒の書き方のマナーと注意点封筒の書き方・マナー<目次>和封筒の書き方(表書き)和封筒の書き方(裏書き)封筒の表書き、裏書きにもある程度の決まりごとがあります。封筒の表書きは手紙の文章に同じく、受け取った相手が読みやすいのも大切な要素です。バランスよく文字が並び、読みやすい文字で書かれていることが美...続きを読む
印象UPする封筒の書き方と切手の正しい貼り方
ガイド記事井上 明美封筒の書き方と切手の貼り方は?封筒の書き方と切手の貼り方封筒やはがきの表書き(郵便番号、住所、宛名)は、縦書きの場合はそう迷うこともないものですが、洋封筒を用いて横書きにする場合は切手の貼る位置に迷う、または間違えてしまうということも案外多いようです。そんな洋封筒(横書き)の表書きや切手の貼る位置な...続きを読む