奈良の観光・旅行
奈良の観光スポット (3ページ目)
外せない名所やグルメ、ホテルなど、奈良のテーマ別おすすめスポットをご紹介!
記事一覧
-
花の御寺「長谷寺」(奈良)
十一面観世音菩薩立像も有名な奈良の「長谷寺」 「うまし うるまし奈良」JR東海の広告キャンペーンにも登場した、長谷寺。身長が10m以上ある本尊の十一面観世音菩薩立像が有名で、特別拝観の時期には、その御足にも触れることができます。私が行ったときに外国からの観光客がいて、本当に十一面あるのか!?と...続きを読む
-
「なんと立派な平城京」の平城京跡(奈良)
「710年・なんと立派な平城京」の平城京跡(奈良) 昔、「710年=なんと立派な平城京」で覚えた都です。元明天皇が藤原京から遷都しました。昔は平城宮跡資料館、遺構展示館と基壇跡、柱跡ぐらいしかなく、観光客もあまり行かない、ひなびた場所でしたが、復元計画が進み、まずは大内裏への正門である朱雀門が...続きを読む
-
国宝だけではない魅力! 奈良の薬師寺
国宝はもちろん面白いお坊さんも魅力! 奈良の薬師寺 世界遺産 法相宗大本山「薬師寺」。まずは、金堂に行きましょう! 国宝の薬師三尊像がお出迎えしてくれます。荘厳な佇まいで息をのむほど美しい造形。真ん中の薬師如来さま、両脇の日光菩薩さま・月光菩薩さまをじっくりご覧ください。病気を癒してくださる仏...続きを読む
-
何度見ても壮大さに息をのむ 奈良の東大寺の大仏様
スケールの大きさに圧倒される東大寺の大仏様 奈良といえば、東大寺の大仏様抜きには語れません。「修学旅行で行ったよ!」だとしても、何度見ても飽きないのがこの大仏様です。外観も大仏様もやっぱり大きい! その壮大さに息をのむばかり。大きいからこそ逆に細かいところが良く見えるわけで、ぜひ大仏様の手のひ...続きを読む
-
奈良公園で四季折々の景色を楽しめる「浮見堂」
四季折々の景色を楽しめる奈良公園の浮見堂 奈良公園内にある鷺池に浮かぶ、檜皮葺きの八角堂形式(六角形)のお堂。春は桜、秋は紅葉と四季折々で変わる景色を楽しめます。奈良公園は広く、また周りには興福寺や東大寺など観光名所がたくさんありますが、歩きまわって疲れてしまったときに体を休ませるにも最適の場...続きを読む
-
仏像ファンの聖地 阿修羅像で有名な奈良の興福寺
阿修羅像を始め見どころが多い奈良の「法相宗大本山 興福寺」 仏像ファンの聖地ともいえる興福寺。それでなくとも、阿修羅像をまったく知らない人はほとんどないでしょう。もちろん阿修羅像は不動の人気ですが、ここには他にもぜひ見ていただきたい国宝・重要文化財の仏像がたくさんおられます。また、建造物もそ...続きを読む
-
「世界三大微笑」の菩薩様に癒される奈良の中宮寺
1300年以上微笑み続ける菩薩様に癒される奈良の中宮寺法隆寺は世界的に有名で、行ったことのある人はたくさんいると思います。その法隆寺の隣りにひっそりと佇むのが、この中宮寺。法隆寺に来る観光客のほとんどがここをスルーしていきますが、絶対にもったいない!必見は、国宝「菩薩半跏像」。一目見ただけで、...続きを読む
-
まさに秘境! 奈良・三重・和歌山を望む「瀞峡」
奈良・三重・和歌山を望む秘境「瀞峡」 日本で依然として秘境という言葉が似合うのが「瀞峡」です。瀞八丁と呼ばれる観光名所は、交通が発達した現代でもウォータージェット船でしか行く事が出来ず、観光のハイライトを堪能するのは乗船客の特権です。船の屋根は開閉式になっており、景色を存分に楽しめます。乗船場...続きを読む
-
奈良の文化の体験教室
気軽に参加できる体験教室が増えてます古い歴史をもつ場所だけあって、様々な民芸品や工芸品に溢れている奈良。旅の記念のお土産としてお選びいただきたいのも確かなのですが、最近ではそれらの制作を体験できる施設が増えてきています。そこでここでは、奈良の文化とゆかりの深い体験教室をご紹介。旅の思い出にぜひ...続きを読む
-
奈良公園
奈良で一番人気の観光スポット、奈良公園!これまで、このサイトでも「奈良といえばお寺」と何度も書いてきましたが、実は最も人気を集めている観光スポットは、660ヘクタール(南北に約2キロメートル、東西に約4キロメートル)という広大な敷地の「奈良公園」です。東大寺、春日大社、興福寺といった世界資産に...続きを読む