名所・旧跡
甲信越の名所・旧跡 (2ページ目)
甲信越(新潟、長野、山梨)のおすすめの名所・旧跡をご紹介します!
記事一覧
-
静かなる北国街道の宿場町、海野宿【長野】
今回の行き先は【長野】 静かなる北国街道の宿場町、海野宿 江戸時代、江戸を中心に諸国へつながる道として、東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道の五街道が整備されました。五街道以外にもたくさんの街道が設けられ、多くの道は現代に至っても街と街を結ぶ動脈として活躍しています...続きを読む
-
横手山・日本一高い所にあるパン屋さんと絶景、グルメ
絶景と焼き立てのパン、ロシア料理が楽しめる素敵なレジャースポット!温泉があちらこちらに湧き出ていて、冬は白銀の世界を求めてスキーヤー、スノーボーダーが集まる志賀高原。スキーシーズン以外の春から秋にかけては、美しい高原の雰囲気と風景を楽しめる場所が豊富に揃います。そんな志賀高原のスポットの中から...続きを読む
-
大河ドラマ『風林火山』の舞台をめぐろう!
2007年のNHK大河ドラマは井上靖氏原作の『風林火山』。甲斐の国(今の山梨県)を基盤に勢力を誇る武田家の軍師、山本勘助を主人公に据えて戦国時代の激しい天下争いと人々の思いを描いた物語です。『風林火山』では甲信越地方を中心に数々の名所・旧跡が物語の舞台として登場します。大河ドラマをきっかけにし...続きを読む
-
秋桜いっぱい!佐久・コスモス街道【長野】
今回の行き先は、【長野】 秋桜いっぱい、佐久・コスモス街道 晩夏から秋にかけて、桃色、白、赤の鮮やかな花を咲かせるコスモス。道ばたに咲くコスモスを見ると秋がやって来たことを実感しますね。コスモスの原産は実はメキシコで、日本には明治時代半ばに入ってきたという比較的歴史の新しい...続きを読む
-
明野のひまわり畑と清里・清泉寮へ【山梨】
うっとうしい梅雨が明けると、いよいよ暑い夏がやってきます。夏を代表する花といえばやっぱりひまわりですね。そのひまわりが畑一面に広がる名所が首都圏から気軽に出かけられる山梨県北杜市にあります。今回は、山梨県北杜市にある明野のひまわり畑と、さわやかな高原を満喫できる清里・清泉寮をご紹介しましょう。...続きを読む
-
B級グルメが集結した「新潟ふるさと村」
新潟のB級グルメが集結したグルメ横丁南蛮エビやノドグロなど、日本海の海の幸に、魚沼産のコシヒカリ! 自然に恵まれた新潟県は美味しいものがいっぱい!とくに最近では、卵でとじず、醤油だれで味をつけた「タレカツ丼」や焼きそばにトマトソースをかけた「ナポリタン」など、昔ながらの味が“B級グルメ”として...続きを読む