住みたい街 首都圏
住みたい街 関東 関連情報(2ページ目)
関東の住みやすい街選びの関連情報をまとめました。自分に合った街の見分け方や危険な街の見分け方、生活利便性の高い街、子育てにおすすめの街などの紹介に加え、人気の街ランキングも。
記事一覧
10年後の東京の姿を長期ビジョンから読む
ガイド記事中川 寛子東京都が2014年12月に策定した「長期ビジョン」は2015年から2024年の10年間で都が何をしようかを示す長期運営指針。政策目標は360項目余に及び、都市開発から防災、子育て、高齢者対策と非常に多岐にわたるが、ここでは足回り、住宅や子育てなどに直接関連しそうな項目にのみ絞って、これからの東京の姿...続きを読む
三鷹~立川高架化で中央線沿線が変わる?
ガイド記事中川 寛子三鷹~立川間で18の踏切が廃止、高架下に新しい空間が生まれた高架化は終わったものの、沿線沿いでは道路の整備その他の工事が続いている。写真は武蔵境駅近く(クリックで拡大)かつて、中央線三鷹~立川駅間の約13.1kmには踏切が18カ所あった。そのうちには、いわゆる「開かずの踏切」もあり、渋滞の原因となる...続きを読む
勝手にお勧め。カレーの美味しい街に住みたい
ガイド記事中川 寛子日本にカレーが到来したのは江戸末期。ただ、実際に食べられるようになったのは明治初頭以降だったそうで、その普及にあたっては海軍、陸軍などの昼食として供されるようになったのが大きな役割を果たしたことはよく知られています。実際、海上自衛隊のホームページの中には艦船ごとのレシピが掲載されており、たかがカレー...続きを読む
ごはんが安くて美味しい街を探せ!
ガイド記事中川 寛子モノの値段が安い街は地価が安い、利用者が多いなどの要件がある下町エリア、本所吾妻橋のラーメン屋さん。昔ながらの建物、内装に味があり、下町らしかった(クリックで拡大)モノの値段が安い街にはいくつかの要件があります。ひとつは地価が安いこと。通販以外でモノを売るためには売る場所が必要になりますが、そこにお...続きを読む
「本」のある街に住みたい
ガイド記事中川 寛子本を通じて人間関係を醸成、各地で本を中心にした活動が増加中売れなくなっているとはいえ、本が好きという人は少なくない。誰かの会話の糸口になるものの代表としてはペット、食べ物があるが、それに次ぐ、人をつなぐ存在として本があるように思う。写真は情報ステーションが運営する民間図書館のひとつ(クリックで拡大)...続きを読む
これからの街選び 「安心して徘徊できる街」
ガイド記事大久保 恭子認知症本人が穏やかに生活できるばかりでなく、介護者の負担も軽くするような街づくりを期待したいですね2013年に徘徊して行方不明になった認知症の高齢者数が1万人を超えました。認知症患者数は2012年305万人、25年には400万人超と推計されています。65歳以上4の人に一人が認知症もしくは認知症予備軍...続きを読む
数字でみる首都圏の住宅事情
ガイド記事平野 雅之都心回帰の流れが続くとともに、首都圏での新築分譲物件も年々広くなったり、建物自体のグレードも高くなっているこの頃ですが、全国的にみると首都圏の住宅事情はどうなっているのでしょうか。総務省(統計局統計センター)が公表している「日本の統計2002」のデータをもとに、住宅関連の指標をピックアップし、各種ラ...続きを読む
五本木,六本木があるなら一本木,二本木も?
ガイド記事中川 寛子東急東横線祐天寺駅から学芸大学駅近くまでが五本木という町名になる目黒区五本木は六本木より古かった筆者は目黒区五本木に住んでいます。全国的、全世界的に有名な六本木より、木の数が1本少ないせいか、知名度は1万5000分の1以下です(推定)。でも、ホントは六本木よりも地名としては古く、鎌倉時代には鎌倉街道...続きを読む
都内に湧くという「黒湯」って何だ?
ガイド記事中川 寛子木のすがすがしさが気持ちいい武蔵小山、清水湯。天井の高い吹き抜けの下には露天風呂、黄金の湯がある「黒湯」とは?冬はやっぱり温泉。とはいうものの、遠くまで出かける時間もお金もないという人に、ここでは都内で手頃に楽しめて美肌効果の高い温泉をご紹介しよう。その温泉とは黒湯である。黒湯とは植物などが腐敗して...続きを読む
男子しか住んでいない街の謎
ガイド記事中川 寛子男子度100%、しかも平均年齢が若い街って何よ?トラックターミナルにはコンビニや診療所などがあり、まるで街のよう最近ではかなり微妙な人もいるものの、世の中は基本、男と女に大きく分けられる。生物的には男性のほうが弱いため、種を保存しようと生まれてくる割合は男性のほうがやや多く、2004年でいえば男約5...続きを読む