家計簿・家計管理
食費、水道光熱費、レジャー費など変動費の削減(6ページ目)
節約・家計管理を具体的にしていく方法とは?簡単な家計簿のつけ方や、食費、電気代、レジャー費などの削減アイデアを節約に詳しいFPがお教えします!
記事一覧
ガソリン代の節約4つのポイント
ガイド記事二宮 清子ガソリン代をコントロールする方法は車の利用が多い方はガソリン代の高騰は悩ましいものです。1リッターが140円台という時期がしばらく続いており、1リッター90円台が非常に懐かしく感じます。円安の影響もありますが、ガソリン代がどんな値段を付けようとも、生活に欠かせない車と上手に付き合っていくには、自分自...続きを読む
車を手放したくない人必見!電気自動車なら貯まる人に
ガイド記事西山 美紀100km走ってもたったの100円程度?の電気自動車とは電気自動車=未来な車のイメージでしたが、意外と普通な印象でした。「自家用車にあまり乗らなければ、手放しましょう」「レンタカーやカーシェアリングにしましょう」という節約・貯蓄アドバイスを見かけますよね。確かに、赤字家計の人や貯蓄がまったくない人が...続きを読む
鶏肉6キロも!家計にお得なふるさと納税
ガイド記事山口 京子ふるさと納税とは?ふるさと納税は、自分の生まれたふるさとではなく、どこでにでも寄附できる。2008年から始まったこの制度、初年度の利用者はわずか3万人程度でしたが、ふるさと納税の枠が2倍になり、5つまでの寄附なら確定申告がいらなくなるワンストップ特例が出来た2015年度は、約44万人になりました。ふ...続きを読む
消費税10%への増税前に「定期券」は、買い換えるとオトク?
ガイド記事山口 京子2019年10月1日以降に定期券の期限がくる人は、増税前に買い換えたほうがオトクなの?2019年10月1日には、10%に上がる消費税。交通機関の運賃も、8%から10%に値上げします。定期券も値上げになります。今から2019年10月1日の増税前に定期券の有効期限がくる人は、増税前8%の消費税で6カ月定...続きを読む
冬の暖房費・光熱費を節約する3つの鉄板ルール
ガイド記事二宮 清子寒くなると暖房費・光熱費がかさみます。暖房費を節約して我慢するのは、体にもよくありません。そこで今回、無理せずガス代や電気代を安く抑える3つの節約鉄板ルールをお伝えします。冬の暖房費・光熱費をどう節約する?1.電気・ガスの料金プランを見直す電気代の固定費といえば基本料金ですが、電力自由化に伴い、地域...続きを読む
気が付くと家計を赤字にする「雑費3万円」の正体
ガイド記事清水 京武都合が良くて、だから危ない「雑費」の中身たとえばエアコンのリモコン用に単四電池を買った場合、家計簿への支出費目は何にしていますか。企業や商店であれば「備品費」あるいは「事務用品費」となるでしょう。しかし、個人の場合、多くは「雑費」となるはずです。雑費を見過ごしてしまうと、支出がどんどん膨れていきます...続きを読む
家計がグッと楽になる!カーシェアライフのススメ
ガイド記事清水 京武15分から利用可能、面倒いらずのカーシェアカーシェアリングはその名のとおり、クルマを複数の人とシェアして利用するということ。ただ、シェアといっても、実際は必要なときに「借りる」のであって、その点ではレンタカーと同じ。しかし、そのシステム全体はレンタカーと大きく異なります。クルマの維持費は家計負担を重...続きを読む
水道代を節約!家族に協力してもらう魔法の言葉
ガイド記事山口 京子水道代の節約をするにはシャワーや洗い物をしている時、水の量を考える習慣がありますか?昔の水道の蛇口は、回すタイプでした。当時は、蛇口を全開にして洗い物をする習慣なく、シャワーもないお風呂では湯船に溜めたお湯でシャワーもしていました。限りある資源は、大切にしたいもの。家族にも楽しく協力してもらいましょ...続きを読む
インフレ時代の食費の節約にはドラッグストアがお役立ち
ガイド記事二宮 清子ドラッグストアではあらゆるものが買える大手のドラッグストアでは薬品以外の日用品・食品も豊富に取り扱っており、価格もスーパーより安く設定されていることが多くなっています。我が家でもスーパーよりドラッグストアでの買い物が増えていて、利用価値の高いお店だと感じています。ドラッグストアでは薬品だけでなく日用...続きを読む
値上げがチャンス?食費見直しでスリム家計に
ガイド記事二宮 清子食品の値上げは主婦の腕の見せどころこの数年食品の値上げが止まりません。原材料高騰に加え、人件費や輸送費の高騰など、今後も値上げは続くことが想定されます。物価の上昇に伴い、収入が増えれば問題ないのですが、なかなかそうはいきません。こんな逆風の中、消費者として、家計を預かる主婦として、「そうきましたか!...続きを読む