ふたりで学ぶマネー術
ふたりで学ぶマネー術(13ページ目)
2人で協力して人生設計を実現するために必要なマネー術を夫婦それぞれの視点でアドバイスします。
記事一覧
「インフレに預金は弱く、株式は強い」は本当?
ガイド記事平野 泰嗣定期預金は、本当にインフレリスクに対応できない?■2014年夏のボーナスの上昇率は、過去最高!?バブル以来、最高の上昇率を示した夏のボーナス。運用方法をどうする?経団連が発表した、大企業の2014年の夏のボーナス(2014年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況(加重平均))は、88.9万円で前年対...続きを読む
消費増税だけではない!? インフレの家計への影響は?
ガイド記事平野 泰嗣インフレは、トリプルダメージ!家計への影響とは忍び寄るインフレによる家計への影響……2014年4月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、前年同月比で3.2%上昇。安定的なインフレは、市場に資金がまわり景気回復にもつながり、その結果、企業・家計にもお金が回り、家計は潤います。けれども、何も対策を取らな...続きを読む
夫婦で今すぐできる! お金周りの断捨離
ガイド記事平野 直子家計相談で感じること金融機関やカード会社の郵送物ってあっという間に貯まっちゃう!ガイド平野は、ライフプランや家計に関する相談をお受けする際、お客様に「ご自身の家計や金融資産に関する情報を整理しておいてください」とお願いしています。面談の日に資料を整理してきてくださったお客様から、「お金周りの情報を整...続きを読む
普通預金に入れっぱなしはOK?資産運用のススメ
ガイド記事平野 直子年代別の貯蓄額はいくら?いくら貯まったかな?35~64歳を対象にした内閣府の調査によると、「老後の備えが不足」と感じている人が6割以上いるそうです。30代から60代と幅が広いので、老後にもらえる年金はだいぶ異なると思いますが、どの年代にとっても「年金が不安」「備えている預貯金等が不安」と感じている様...続きを読む
消費増税後の支出慣れに要注意!
ガイド記事平野 泰嗣消費増税後、節約志向が高まる?増税後の家計への影響はどのくらい?今年(2014年)4月より、消費税率が5%から8%に引き上げられました。実に17年ぶりの消費税増税です。総務省が4月25日に公表した東京都区部の4月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は101.7となり、前年比2.7%上昇したとのことで、...続きを読む
家計簿をちゃんとつけているのに貯まらない!の解消法
ガイド記事平野 泰嗣家計簿をつけているのに貯金ができないのはなぜ?貯蓄先取りで家計簿もつけているのに毎月赤字なのはなぜ?キチンと家計簿をつけているのだけれども、なかなか貯金ができないという人がいます。貯金ができない理由はただ一つ、収入以上にお金を使っているからです。「そんなの当たり前だ!」と思われたでしょう。では、「家...続きを読む
育児休業給付金がアップ! 夫婦で育休、どう取る?
ガイド記事平野 直子育児休業給付金が半年間アップ!半年でも給付率がアップするのは嬉しいな!2014年4月から育児休業給付金の支給率が一部変更になり、4月1日以降に育児休業を開始する場合、休業開始から180日目までは、休業開始前の賃金の67%に引きあげられることになりました。例えば、母親が出産から産後休業に続いて育児休業...続きを読む
新生活開始、夫婦で決めておきたいお金の話
ガイド記事平野 直子4月は、新しい環境で生活を迎える人も多いはず……。新生活に向けて、夫婦でお金の基本方針を立てましょう。4月は、お子様の進学や転勤をともなう異動など、何かと生活環境が変わる季節です。それに加えて、今年は、17年ぶりに消費税が上がるなど、消費生活環境も変わります。「夫婦で、お金のことをキチンと話そう」と...続きを読む
要介護者は入院患者の4倍以上!? 夫婦でどう備える?
ガイド記事平野 直子私たち、今は2人とも元気だけど、医療保険、入った方がいいかな?入院患者数と入院日数は減少傾向?ご夫婦のライフプラン相談をお受けしていると、万が一の備えとして、死亡保険や医療保険の見直しをすることも多いです。「これまで病気らしい病気をしたことがないけれども、入院したらどれくらいお金がかかるんでしょうか...続きを読む
子どもの習い事のために家計をどう見直す?
ガイド記事平野 泰嗣体力づくりにも水泳は人気!2014年2月にロシアのソチで開催されたオリンピックでも、さまざまな種類の競技で日本人選手が大活躍でした。選手や身近な人のインタビューなどを聞くと、本人の才能や努力だけでなく、支えてくれる方の力も大きい、というのをとても感じました。また、その習い事を続けるために、ご両親が費...続きを読む