猫
猫関連情報(58ページ目)
その他の猫関連情報、過去記事アーカイブスはこちら。
記事一覧
『あんな顔、こんなポーズ・ネコ写真集』02/27 もらいあくび
ガイド記事
岩田 麻美子-ファイル119-もらいあくびふぁ~。後のボク、あくびが出るじょ~~およよ。手前のボクにもあくびがうつった。後のボク-あくび全開!手前のボク…あくびをかみ殺します。。。『ネコがいっぱい!ネコ写真大集合』index・ファイルはこちら皆様からのベストショットもお待ちしています!うちの子もネットデビュー!...続きを読む

『あんな顔、こんなポーズ・ネコ写真集』02/20 寝姿100選-Vol.11
ガイド記事
岩田 麻美子-ファイル118-寝姿100選-Vol.11“SAORI”さんちの「とわ」くんMix男の子4歳ネコの魅力は一緒にいる時間が長ければ長いほど見つかります。最初はうつ伏せで寝てるのを見たときはすごくびっくりして、わざわざ起こしていましたが、今はほほえましく眺めています。べったべったの甘えん坊で、朝起きた...続きを読む

マイクロチップってどんなもの?
ガイド記事
岩田 麻美子2005年2月来日直後のLukeくん2005年2月に、イギリスから我が家にやってきたLukeくん。彼にはマイクロチップが入っています。検疫のためのマイクロチップご存じの方も多いと思いますが、日本の検疫制度は2004年11月に変更されました。日本と同じ狂犬病が発生していない国や地域であるイギリスから日...続きを読む

『あんな顔、こんなポーズ・ネコ写真集』02/13 たっちも上手!Ver.3
ガイド記事
岩田 麻美子-ファイル117-たっちも上手!Ver.3おかぁしゃん、そのおもちゃ、ほしぃ!もうちょっと、伸びたら届くかにゃ?ボク、たっち上手だよ♪『ネコがいっぱい!ネコ写真大集合』index・ファイルはこちら皆様からのベストショットもお待ちしています!うちの子もネットデビュー!をご希望のあなた!こちらをお読み頂...続きを読む

ネコに選ばれた人たち4-養老流 猫になって考える
ガイド記事
岩田 麻美子「猫見てるとね、勤労意欲がなくなりますよ。」縁側でくつろぐマルくん新年の穏やかな日射しの中、縁側で日向ぼっこしているマルくんに、養老先生は、まるで自分を投影しているようです。「マルはね、ここで見てるんですよ。見てるのが好きなんですよ。世の中を。虫とか鳥が来るまで、じぃ~っと見てる。取れないくせにね(...続きを読む

『あんな顔、こんなポーズ・ネコ写真集』02/06 誘惑の肉球Ver.5
ガイド記事
岩田 麻美子-ファイル116-誘惑の肉球Ver.5ばんざぁ~い肉球は、斑模様だよ♪ボクの肉球は小豆色僕たちは、ピンクだにゃ♪『ネコがいっぱい!ネコ写真大集合』index・ファイルはこちら皆様からのベストショットもお待ちしています!うちの子もネットデビュー!をご希望のあなた!こちらをお読み頂いてお写真を送りくださ...続きを読む

『あんな顔、こんなポーズ・ネコ写真集』01/30 笑い猫
ガイド記事
岩田 麻美子-ファイル115-笑い猫笑う門には福来たる~~~けっけっけっにっこり笑って、ハイ!ちーず!ほら、ほら、右端のLA-LAちゃん笑って、笑って!『ネコがいっぱい!ネコ写真大集合』index・ファイルはこちら皆様からのベストショットもお待ちしています!うちの子もネットデビュー!をご希望のあなた!こちらをお...続きを読む

『あんな顔、こんなポーズ・ネコ写真集』01/23 寝姿100選-Vol.10
ガイド記事
岩田 麻美子-ファイル114-寝姿100選-Vol.10“hiyoko”さんちの「いっちゃん」MIX女の子3歳私なんだか手足が長いみたいです。むーみぃちゃんメインクーン元女の子今年2歳だらり~~と手を伸ばして寝るのがお好き~~マイアちゃんメインクーン女の子今年2歳穴あき空間をちゃんと利用して寝ます♪『ネコがいっ...続きを読む

『あんな顔、こんなポーズ・ネコ写真集』01/16 安定感のあるお座り-Ver.3
ガイド記事
岩田 麻美子-ファイル113-安定感のあるお座り-Ver.3“パフィ君のママ”さんちの「パフィ(Puffy)」くんスコティッシュフォールド元男の子3歳めちゃめちゃ甘えん坊のひっつき虫(いつも人のそばにいます)、怖がりです。自分の場所(ソファです)でお得意のポーズです。ソファで座るときはなぜかこの格好。落ち着くの...続きを読む

猫の多発性嚢胞腎(PKD)
ガイド記事
岩田 麻美子ワカバちゃん友人宅のワカバちゃんは2002年4月17日生まれ、今年4歳のアメリカンショートヘアー、不妊手術済みです。生後1歳過ぎた頃、ワカバちゃんの姉妹猫を不妊手術のため病院に連れて行ったところ、多発性嚢胞腎(PKD)であることがわかりました。すぐにワカバちゃんも検査を受け同じく多発性嚢胞腎(PKD...続きを読む
