腎臓・膀胱・尿管・尿道の病気
泌尿器のしくみ・病気の初期症状
血液をろ過し、老廃物を取り除き、不要なものをしっかり排尿する上で欠かせない泌尿器。腎臓・膀胱・尿管・尿道のしくみをわかりやすく解説した上で、尿路結石、膀胱炎、尿道炎、腎盂腎炎など、主な泌尿器の病気一覧と症状をまとめました。
記事一覧
腎臓の役割・異常・初期症状
ガイド記事後藤 百万尿路の働き■尿を作って、溜めて、排泄する尿路を構成する臓器の配置尿路とは、腎臓・尿管・膀胱・尿道からなる、尿の生成と体外への排泄をつかさどる一連の臓器の総称です。腎臓は尿を作り、尿管は腎臓で作られた尿を膀胱まで運搬し、膀胱では尿をいったん溜めて、膀胱に尿が充満すれば、今度は膀胱から尿道を通って尿が体...続きを読む
腎臓の病気一覧
ガイド記事後藤 百万内科的な病気腎臓内の主な疾患■腎炎から腎不全へ腎臓に起きる炎症を腎炎といいます。腎臓の細菌感染(腎盂腎炎など=後述)や毒素によって引き起こされるもので急性と慢性とがあります。内科的疾患によって、腎機能が低下し、一定の水準を超えると腎不全に至ります。尿量が減少し、尿毒症状を呈する急性腎不全と、長い時間...続きを読む
腎臓の主な病気の診断法・治療法
ガイド記事後藤 百万内科的な病気の診断と治療さまざまな検査項目を手がかりにして腎臓の状態を判断■基本は尿検査と血液検査慢性腎炎など、腎臓の内科的な炎症性疾患の診断は尿検査、血液検査が基本になります。尿検査によって、タンパク尿、血尿、白血球尿、尿糖などの所見が確認できます。また、血液検査では、血中尿素窒素やクレアチニン、...続きを読む
膀胱の役割・異常・初期症状
ガイド記事後藤 百万膀胱の役割夜中に何回もトイレに起きる夜間頻尿■尿を溜めることと出すこと膀胱の役割は単純です。腎臓で作られ尿管から運ばれてきた尿を溜めることと排出すること、これだけです。腎臓の章で簡単に触れたように、膀胱は平滑筋という筋肉でできた風船のような袋状の臓器です。尿が溜まってくると、膀胱の平滑筋が緩んで、ど...続きを読む
膀胱の主な病気
ガイド記事後藤 百万機能的な異常日本で810万人の患者がいると言われる過活動膀胱■神経因性膀胱さまざまな神経疾患のために膀胱の機能が障害される病気を神経因性膀胱と呼びます。例えば、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、パーキンソン病、多発性硬化症、アルツハイマー病といった中枢神経系の神経疾患が原因となります。このほか、腰部の...続きを読む
膀胱の主な病気の診断法と治療法
ガイド記事後藤 百万機能的な異常の診断と治療膀胱の機能を弱める原因を取り除くことが大切■薬物療法と訓練との併用が効果的膀胱機能障害の診断では、症状と既往歴の把握が重要です。まず、症状が尿を出すときに起きるのか、尿を溜めるときに起きるのかを十分に問診します。その上で、神経疾患の有無などを聞きます。しかし、もっと詳しく調べ...続きを読む
尿路のその他の異常・初期症状
ガイド記事後藤 百万尿路の役割血尿は尿路系の異常を知らせる手がかり■尿を作って排出する臓器の総称腎臓の役割についての章の冒頭でも申し上げたように、尿路は尿の生成と体外への排泄をつかさどる臓器の総称で、腎臓、尿管、膀胱、尿道からなります。腎臓で作られた尿を膀胱に運び、溜め、体外に排出する一連の働きが尿路全体の役割です。腎...続きを読む
尿路のその他の病気
ガイド記事後藤 百万尿路結石生活の質を低下させる尿意切迫感や過活動膀胱腎臓、尿管、膀胱に結石ができることがあり、総称して尿路結石といいます。結石の存在する部位によって、腎結石、尿管結石、膀胱結石と呼ばれます。結石は通常腎臓で形成されますが、腎臓でできた結石が尿管に落ち込んで尿管を詰まらせることもあります。膀胱の結石は、...続きを読む
尿路のその他の病気の診断法・治療法
ガイド記事後藤 百万尿路結石の診断と治療健康診断の超音波診断で異常が見つかることも■超音波検査で見つかる尿路結石尿路結石の初期症状は血尿と痛みです。最近は健康診断のメニューに含まれた超音波診断で見つかることもあります。超音波やレントゲンで確定診断します。小さい結石であれば水分をたくさん取ることで自然排出が期待できます。...続きを読む