胃腸の病気
食中毒
ノロウイルスなどが原因で起き、嘔吐・腹痛などの症状を伴う食中毒。食中毒に関する正しい知識をつけていただけるよう、具体的な症状、原因、予防法、治療法をわかりやすくまとめました。
記事一覧
食中毒になりやすい人の6つの要因
ガイド記事今村 甲彦食中毒にならない「ハゲタカ」ハゲタカに食中毒はないようですハゲタカ(コンドル)は死肉をあさる際、炭疽(たんそ)菌やクロストリジウム菌などの病原菌や毒素に身をさらすことになっても、病気になったり死んだりしないことが知られています。デンマークと米国の科学者チームが発表した論文によると、その理由は「数百万...続きを読む
生食用牡蠣と加熱用牡蠣の違い・牡蠣にあたらない方法を医学的に解説
ガイド記事今村 甲彦牡蠣が原因の食中毒症状……牡蠣にあたると起こる嘔吐・下痢生食でも人気の牡蠣ですが、食中毒の原因になることも残念ながら珍しくありません「牡蠣にあたる」といわれますが、これはいわゆる「食あたり」のこと。実用日本語表現辞典によると、「食あたり」とは、「食べ物を食べることによって中毒症状をきたす事。腐ったも...続きを読む
熱湯消毒もNG! セレウス菌食中毒の予防法
ガイド記事西園寺 克キッチンで使うスポンジや布巾。ここが感染源となる食中毒があります。雑巾の臭いの元で、消毒剤に強く、熱にも強い、キッチンの食中毒テロリストことセレウス菌による食中毒です。セレウス菌食中毒の予防についてもご紹介します。熱湯消毒では不十分?キッチンに潜む罠キッチンで使うものは清潔にしたいもの。特に何回も再...続きを読む
焼肉店の食中毒と難病ギランバレー症候群
ガイド記事西園寺 克焼肉の加熱調理の責任は食べ手に!加熱調理はしっかりと!焼肉屋というと、御馳走、スタミナ、夏バテ予防という感じがします。低タンパクになりがちな夏には、確かに相応しい食事です。ただし、加熱料理の責任は、食べ手にある食事です。不十分な加熱調理は、食中毒の原因となる可能性があります。キャンピロバクターも肉が...続きを読む
加熱調理でもダメ? 秋の食中毒予防法
ガイド記事西園寺 克生モノを避けて加熱調理すれば、食中毒は予防できると思っていませんか?実はこれを守っても起きてしまう食中毒があります。黄色ブドウ球菌の毒素による食中毒です。治療には経口補水液(OS-1)、予防には手袋が効果的です。詳しくご紹介しましょう。意外と多い秋の食中毒過去を振り返って、こんな経験はありませんか?...続きを読む