資産運用/資産運用をするときの鉄則

独自の投資理論を持つ個人投資家登場!

独自の投資理論を持つ個人投資家にインタビューを行ないました! その投資法は十分普通の人でも応用できるやり方なんです!

戸松 信博

執筆者:戸松 信博

外国株・中国株ガイド

  • Comment Page Icon

独自の投資理論を持つ個人投資家登場!

独自の投資理論を持つ個人投資家、松井宗則さん
独自の投資理論を持つ投資家、松井さんにインタビューを行いました。その投資手法は日経ビジネス『これであなたも株達人ネットトレード勝利宣言』でも4ページにわたって紹介されました。そのトレーダーは松井宗則さん。米国に長く在住しており、ふとしたことから本場アメリカで投資アドバイザーと知り合い、本場アメリカの投資手法を伝授され、米国株でトレードを開始。その後トレードの経験を積み、独自の投資理論を編み出しました。そこで、今回は運用のノウハウを松井さんにインタビューしてみたいと思います。

アメリカではデイトレードが規制されている!?

戸松「松井さんの簡単なご経歴をお願いします。」

松井「私はもともと商社マン。最近まではアメリカで通算8年間の海外生活を送っておりました。日本では株式投資はほとんどやったことが無かったのですが、ふとしたことからアメリカのプロトレーダーと知り合い、本場アメリカ仕込みの投資理論とテクニックを叩き込まれ、アメリカで米国株トレードに励んでおりました。ところが昨年日本に帰国して、日本株も始めようと思ったらビックリ。デイトレードがやりたい放題出来るじゃありませんか! というのも意外かもしれませんが、アメリカではデイトレードが制限されて思うように出来ない状況なのです。たとえば、日本のように板情報を見ることが出来ませんし(基本的には、買いと売りの一本値しか見られない)、週に5回までという取引回数の制限もあります。そもそもアメリカでは現在、デイトレードという言葉自体、ほとんど使われることがありません。ですからアメリカのトレーダーからみれば、現在の日本はまさに「ありえない!」状況なのです。

こんなデイトレードがやりたい放題なら勝てる可能性は高いだろうということで、これまでの本場アメリカ仕込みの投資手法にデイトレードを加えて戦術が大幅にパワーアップ!しました」

短期売買の本当の利点は「回転数を上げられること」

戸松「短期売買では株は儲からないという人がいますが、そのあたりはどうお考えですか?」

松井「まず、基本的な考え方ですが、短期売買の一番の利点は「回転数を上げられること」なのです。この点を分かっているか、分かっていないかで大きく投資のパフォーマンスは左右されます。たとえば、300万円の資金でも1日2回転分売買を行なえば、1月に20営業日として1ヶ月の総買い付け代金は(300万円×2回転×20営業日=)1億2000万円になります。300万円で月に150万円稼ぐと考えると50%以上稼がなくてはなりませんから、とんでもない成績と思われるかもしれませんが、総回転額の1億2000万円からすれば、たったの1.25%。ひと月に1.25%だけ勝てばいいわけです。これなら誰にもできそうな感じがしませんか?」

ということで、1回目のインタビューでは基本的な投資のスタンスをお伺いしました。次回のインタビューでは、具体的にどのように勝つか?の実践法についてお伺いする予定ですので、お楽しみに!

【関連リンク】
トレード達人のレッスン1:誰にでも出来る方法で勝つ!
トレード達人のレッスン2:主観を捨てろ!客観的な数字を信じるな!
トレード達人のレッスン3:達人直伝、儲かる銘柄の選び方!
トレード達人のレッスン4:賢い株の売り方とは!?

※上記の記事は、投資の参考となる情報提供のみを目的としたものです。したがって、勧誘の目的としたものではありません。また、投資結果を保証するものではありません。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願い申し上げます。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで資産運用の書籍をチェック!楽天市場で資産運用関連の書籍をチェック!
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます