電子マネー/電子マネー関連情報

スイカでとことん得をとる方法(後編)(2ページ目)

前編では定期券購入や買い物でスイカを活用すると結構なお得になると述べました。それだけで年間4万円以上のお得になりました。さらにビックカメラスイカなど提携カードを駆使すると10万円以上もお得に。

岩田 昭男

岩田 昭男

クレジットカード ガイド

クレジットカード研究歴20年のガイドが、お得情報からセキュリティまで広くカバー。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ヤマダ電機も28万円まで下げてきた!

ヤマダ電機「LABI SHIBUYA」は山手線の線路を超えて東急本店に向かう道沿いにありました。都市型店舗でフロアは広く、品揃えは十分。こちらのビエラ42PZR900は、実質、40万円から始まりましたが、若干下げ渋り、最終的には38万円でポイント25%がついて、実質、28万5000円という数字がでてきました。これがギリギリだといいます。「もうちょっと何とかしてよ」といいましたが、結局、実質28万半ばまで下げて、交渉は終了となりました。もちろん帰りには店員の名刺はもらいましたが、その足でビックカメラ宮益店に行って26万円台のビエラを買いました。

ポイントはそっくりビックカメラスイカカードに蓄積する

彼がビックカメラで買い物した理由は、安かったばかりではありません。ビックカメラスイカカードをもっていたことも大きな要因でした。支払う金額は35万8000円なのですが、25%のポイントがつきますから、実際は26万8500円で買えたことになります。35万8000円でもかなり安いのに、実質26万8500円の買い物となりますから、大満足です(もちろん、35万8000円は父親に立て替えてもらいますから懐は痛みません)。そして、ポイント分、8万9500円がそっくりお得となり、そのままビックカメラスイカカードに貯めることができました。

1万ビックポイント=1万円相当分のスイカとしてチャージ!

そして、貯めた8万9500円はビックポイントとしていつでも同店での買い物に使えます。それだけでなく、1万ビックポイント=1万円分として、スイカにチャージすることもできます。これがお得なのです。手続きに若干時間がかかりますが、それさえ済ませばいつでもスイカにチャージできて、電車やバスに乗ったり、駅ナカで買い物をすることも可能になります。

なんと合計で13万4080円のお得!

この買い物で、長男は、大型テレビを鑑賞できるようになったのもうれしかったのですが、それ以上に9万円近いボーナスに大喜びでした。ちなみに、スイカを使って家族全員で貯めた4万4580円とビックカメラで貯めたポイントの8万9500円をあわせると合計13万4080円となりました。スイカも使いようでいくらでもお得が取れるということでしょうか。


【関連リンク】
ビックカメラスイカカード
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます