資産運用/資産運用をするときの鉄則

資産運用基礎講座 常識が変わる?資産運用クイズ!

資産運用の仕組みってなかなかわかりにくいようです。まゆツバものの知識もあれば、難しい投資理論もあるし。そこで今回は投資の押さえておきたいポイントをクイズで紹介!常識が変わるかも?

■クイズで学ぶ資産運用!

401kを始めることになった会社では従業員に対して説明会が行われます。このとき、自分で運用を決めなければいけないので、投資のノウハウについても説明してくれます。

また、401kに限らず、自分の将来設計の中に投資を組み入れていこうと考える人も多いことでしょう。そのときには自分で投資の勉強をすることになると思います。本屋にはたくさんの投資の本があります。

でも、なかなか投資の勉強は難しいという声を聞きます。今まで預貯金しか縁がなかった人にとっては、投資信託を買うのも一苦労というわけです。

また、なんとなく常識だと思っている考えも、資産運用の正しい知識を学ぶと間違いだったということが多いようです。そこで、資産運用クイズを作ってみました。

いずれも意外にシンプルな質問ですが奥深いものばかり。もしかすると、あなたの常識が変わるかも? ちょっとクイズにチャレンジしてみましょう。

Q1:資産運用では、銘柄や値動きよりもっと大切なものがある?
資産運用、というと「○○株を60万円で買ったら1億円になった」とかいう夢物語をつい連想してしまいます。自分もそんなチャンスを見つけたいと思うことでしょう。でも銘柄を選んだり日々の値動きをチェックしたりすることより、資産運用にはもっと重要なことがあるってホント?
Q2:投資信託は証券会社が破綻しても保護される?
銀行の定期預金は、銀行が破綻すると1,000万円を超えている部分は保証されませんが、投資信託は販売している証券会社が破綻しても保護されるってホント? 元本割れすることもあるのに?
Q3:分散投資をすると「大もうけ」できなくなる?
資産運用においては、「1つのカゴに卵をもらない」といった例えで分散投資の大切さが説明されます。どのテキストにも書いてある重要なポイントのようです。でも、分散投資をすると「大もうけ」できなくなるってホント?


さて、あなたは何問とけますか? 解答はこちら。レッツ、チャレンジ!

  [ Q1の解答 ] [Q2の解答 ] [Q3の解答

あわせて読みたい

あなたにオススメ