資産運用/資産運用関連情報

行列に並んではいけない(2ページ目)

とんがった才能を発揮し、投資や起業で大成したいあなたは、よほどのことでない限り、行列に並んではいけません。なぜなら……

午堂 登紀雄

午堂 登紀雄

ニューリッチへの道 ガイド

貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたガイドが、お金持ちになる方法や考え方を伝授!

プロフィール詳細執筆記事一覧

反常識で思考してみる

東南アジアのリゾート地でテロが起こったとき、その直後から観光客が激減したそうです。多くの人が怖くなって旅行を控えたから、ということは想像に難くありません。

しかし私の知人は、イラクのような常に政情不安国でない限り、実はテロ直後が最も安全だと豪語し、直後に旅行に行きました。

彼曰く、テロ後は厳戒態勢が敷かれて警備が厳しいため犯罪も起きにくい。テロには準備が必要なので、次のテロ発生には時間がかかる。だから最も安全なのがテロ直後であり、しかも旅行代金も劇的に安くなっているのでお得である、という主張です。

ジェットコースターの脱輪事故を起こした遊園地が、先日営業を再開したそうです。新聞記事には一般客のインタビューが掲載されており、「怖いので、しばらく様子を見てからにしたい」「時期尚早。今はまだ不安」という声が圧倒的でした。

しかし彼の考えを借りると、逆に今こそ最も安全に遊べる時だ、ということでしょう。なぜなら事故直後の開園のため従業員は緊張しており、安全点検や安全確認を怠らないからです。しかし時が過ぎると、従業員も入れ替わったり、気がゆるんだりするかもしれないことを考えると、今を避けてしばらくしてから行くのは、平均的でリスクが高いと彼は言うかもしれません。

そんな彼は、自身で興した投資顧問会社で大きな利益をあげています。投資で連勝している彼の裏側には、こういう反常識思考が寄与しているのではないかと私は感じています。


【関連記事】
儲かる思考、儲からない思考
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで資産運用の書籍をチェック!楽天市場で資産運用関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます